開始日時 | 2019/06/28 08:08:45 | 終了日時 | 2019/06/28 19:03:47 |
水平距離 | 83.93km | 沿面距離 | 84.60km |
経過時間 | 10時間55分02秒 | 移動時間 | 6時間44分17秒 |
全体平均速度 | 7.75km/h | 移動平均速度 | 12.29km/h |
最高速度 | 47.63km/h | 昇降量合計 | 2459m |
総上昇量 | 1091m | 総下降量 | 1368m |
最高高度 | 986m | 最低高度 | 249m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 積算距離 区間距離 | 平均速度 | 標高 獲得標高 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 08:08:45 | 0.00km | 615m | ||
06:44:17 | 84.60km | 12.3km/h | ↑1091m ↓1368m | -0.33% | |
GOAL | 19:03:47 | 84.60km | 289m |
2019/06/21 21:01:33
ここ10年以上、毎年来ています。定宿です。
2019/06/28 09:30:29
除雪センターでトイレ休憩しましたが、ついでに近くの幌加駅跡も見学しました。
2019/06/28 10:04:21
たしか、去年は休業中だったと思うので、2年ぶりの訪問になります。
この先、置戸林道を走る予定なので、コーヒーブレークがてら様子を聞いたら、クマが出るとの事で止めた方が良いと忠告されました。ただ、歩いて行った人もいたとの事で、歩いて行けるなら自転車でも行けるだろうと思い、忠告にもかかわらず、決行したところ、酷い目に会いました。
2019/06/28 10:04:21
たしか、去年は休業中だったと思うので、2年ぶりの訪問になります。
この先、置戸林道を走る予定なので、コーヒーブレークがてら様子を聞いたら、クマが出るとの事で止めた方が良いと忠告されました。ただ、歩いて行った人もいたとの事で、歩いて行けるなら自転車でも行けるだろうと思い、忠告にもかかわらず、決行したところ、酷い目に会いました。
2019/06/28 10:32:14
たしか、去年は休業中だったと思うので、2年ぶりに訪問になります。
この先、置戸林道を走る予定なので、コーヒーブレークがてら様子を聞いたら、クマが出るとの事で止めた方が良いと忠告されました。ただ、歩いて行った人もいたとの事で、歩いて行けるなら自転車でも行けるだろうと思い、忠告にもかかわらず、決行したところ、酷い目に会いました。
2019/06/21 21:06:17
ここを曲がると置戸林道の入口になります。
勝北峠越えで置戸方面にいける林道でしたが、行ってみたら、途中で5か所道が無くなっていました。
結局峠に着くまで、数時間を要しました。
2019/06/28 12:30:56
崖崩れ状態で林道が崩壊していた地点 その1です。
この1km位手前でも、川の合流地点で道が流され無くなっていた所がありましたが、平らな所だったので、そこは自転車を押してパスしました。
最初、荷物込で自転車を担いで越そうと思いましたが、重くて崖を越せないので、荷物を自転車から下ろし、自転車もデモンタなので2分割し、複数回に分けて崖をパスしました。
2019/06/28 12:31:55
崖崩れ状態で林道が崩壊していた地点 その1です。
崖をパスした後に、崖崩れ部分をズームアップしてみました。
あまり、臨場感を出せませんでしたが、越す前に初めて見た時は心が折れる眺めでした。
2019/06/28 12:51:10
崖崩れ状態で林道が崩壊していた地点 その2です。
自転車を置いて、ルート探索の為に歩いて向こう側に行った時の、元居た場所を撮った写真です。
反対岸に小さく置いてきた自転車が写っています。
ルートは分かったので、元の場所にもどり、二回目ともなるので、淡々と荷物を下ろし、自転車を分割し、複数回に分けて崖をパスしました。
2019/06/28 13:50:22
崖崩れ状態で林道が崩壊していた地点 その2です。
崖を渡りきった後です。渡るのに1時間かかってます。
手前の地面が道路の端で、崖崩れの前は向こう側とつながっていました。
2019/06/28 15:42:22
もう無いだろうと思って走っていたら、また崩れていました。
土砂崩れの範囲が大きく、「これはダメかも、でも引き返したら、日が暮れてしまうし」と、色々と考えが交錯しましたが、GPSをみると300m位先が峠なので、気を取り直して、徒歩でルートを探し、前回と同様に複数回に分けて崖をパスしました。
しかし、これは遭難か! と言う考えがよぎった場所です。
2019/06/28 15:42:22
渡り切って、走りだせる状態になった後の写真です。
2019/06/28 15:56:42
林道崩壊その3を渡ったすぐ後、峠まで2百メートル位と言う所で、また林道崩壊してました。
でも、ここは崩壊範囲が狭く高低差も少なかったので、自転車と荷物をばらさずに渡る事が出来ました。
2019/06/21 21:05:20
写真を撮る余裕が無かったので、記憶頼りで曖昧ですが、確か、峠のところにゲートがあった様な気がします。
そこから先でも数か所か、林道が2016年の台風で流された様ですが、修復されており、自転車を降りずに通れました。
2019/06/21 21:10:00
計画時はこの辺で、昼食を取ろうとマークしてましたが、実走時はすでに5時を回っており、それどころじゃなかったです。
結局、昼食は抜きで走り続けました。
2019/06/21 21:11:29
日帰り温泉施設の様でしたが、宿泊も出来るのかも知れません。
一瞬、泊まっちゃおうかな! と思いましたが、踏みとどまりました。
何年か前に、進行方向が反対ですが、通ったところです。
2019/06/21 21:13:33
ここも、昼食用に計画時にマークした地点です。
大幅に時間超過していたので、見向きもせずに通過しました。
2019/06/21 21:12:27
この峠を越すと、宿泊地の温根湯温泉までは、下る一方です。
宿まで15㎞の峠のとっかかり地点で、6時ちょっと前だったので、7時頃到着予定と宿に連絡しました。
2019/06/21 21:17:28
電話連絡した通り、宿に午後7時に到着しました。
取り合えず、温泉で温まってから夕食にしたかったのでが、8時で食堂終了との事で、温泉前に食事をとりました。
夕食時にビールを飲んだ時、寒気がしてきて、やっぱり温泉が先の方が良かったなぁ!と思ったのですが、温泉入浴あと、鏡をみたら顎の所に見慣れぬホクロと言うかいぼみたいな物があり、何だろうと思ったら、なんとマダニでした。これが寒気の原因だったのかなぁ?
無理やりとると良くないと聞いてたことがありますが、取っちゃいました。つまんで思いっきり引っ張らないと取れなかったです。
因みに、皮膚科に行くと、ダニの歯が残らない様に皮膚ごと切り取るそうです。