| 20180616- 04
admin 2018/7/4 10:23 友人に知らせる
359 0 0.00 (投票数 0) 投票する
芽登温泉で日帰り入浴しました。11:30から午後1時過ぎまで滞在。 往路は林道で行きましたが、ジャリを入れたばかりの様で走りづらかったので糠平温泉への帰りは遠回りの舗装路で帰りました。 結果、近場のつもりが、往復80km位になってしまいました。 |
|
| 20180616- 03
admin 2018/7/4 10:20 友人に知らせる
369 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 20180616- 02
admin 2018/7/4 10:18 友人に知らせる
380 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 20180616- 01
admin 2018/7/4 10:19 友人に知らせる
381 0 0.00 (投票数 0) 投票する
巨岩の滝 糠平YHに連泊で、当日予定だったコース(ナイタイ高原の林道)を前日に走ってしまったので、 YHの近場の芽登温泉に行く事にしました。 近場で時間も十分あったの温泉に入る前にチョット寄り道して、滝を見に行きました。 でも、あまり眺めは良くなかったです。 |
|
| 20180615- 28
admin 2018/7/4 10:11 友人に知らせる
369 0 0.00 (投票数 0) 投票する
東大雪自然館 今年も寄りました。時間が少し余ったので、ちょっと休憩。 |
|
| 20180615- 27
admin 2018/7/4 10:09 友人に知らせる
364 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 20180615- 26
admin 2018/7/4 10:08 友人に知らせる
337 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 20180615- 25
admin 2018/7/4 10:07 友人に知らせる
396 0 0.00 (投票数 0) 投票する
幌鹿峠からナイタイ高原方面への林道 この辺りはだいぶ走りよくなってきましたが、 ブレーキを掛ける腕が筋肉痛になりました。 |
|
| 20180615- 24
admin 2018/7/4 10:05 友人に知らせる
366 0 0.00 (投票数 0) 投票する
林道を川となって流れた雨水はここから滝となって落ちて行った様です。 画面の手前方向が坂の上で、奥方向が坂下です。 水は手前から奥左側に流れた形跡でした。 |
|
| 20180615- 23
admin 2018/7/4 10:01 友人に知らせる
344 0 0.00 (投票数 0) 投票する
この感じでは、以前の雨でほとんど林道が川になっていた様です。 |
|
| 20180615- 22
admin 2018/7/4 10:00 友人に知らせる
353 0 0.00 (投票数 0) 投票する
土砂崩れ現場から少しの区間は締まったダートでしたが、 この辺りから過去に雨水で路面が掘られて様で荒れてきました。 |
|
| 20180615- 21
admin 2018/7/4 9:58 友人に知らせる
366 0 0.00 (投票数 0) 投票する
道が土砂で完全に塞がれていました。 自転車を置き、歩きで偵察した所、越せそうだったので、自転車を担いで越しました。 道は画面奥から手前への真っ直ぐな下り坂で、土砂で完全に塞がれた感じでした。 |
|