CR2C Web Site - admin
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  06月19日(Thu)

メインメニュー

アルバムトップ : admin Total:2574

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

601 番~ 612 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 (51) 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 215 »



2017年5月クラブラン 信州(5/27) 25

2017年5月クラブラン 信州(5/27) 25高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201705クラブラン    前回更新2017/5/30 14:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 19

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 19高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201705クラブラン    前回更新2017/5/30 14:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

20170614- 13

20170614- 13高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/26 9:07    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
十勝川の土手 2
ちょっと疲れたので休憩して、セキレイ館でもらった羊羹を食べました。

20170616- 11

20170616- 11高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 12:33    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
士幌線鉄道記念館 踏切跡
トロッコ列車用の線路が残っていました。
記念館では、(たしか)1985年に廃線になった士幌線の旅を疑似体験できるドキュメンタリー映像を見る事ができます。前、来た時に見ましたが興味をもって鑑賞できました。今回は雨が降り出しそうだったのでパスして宿に急ぎました。

20170617- 11

20170617- 11高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:29    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
山田温泉の辺りから町道然別峰超線にはいりました。
最初は車もはしれる位の道路状況でしたが、すぐに固められた砂利が雨に流された様な状態になり、車では到底走れそうにない状況になりました。
大きな石がゴロゴロしていて、乗れないので押しました。
自転車用の靴で底が平らなので大変でした。靴の底もとがった岩で相当ボコボコになりました。

20170618- 05

20170618- 05高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/28 11:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
小屋側から三俣山荘の眺めです。
向こう側が糠平源泉郷です。
山荘に到着すると、三国峠まで車で行って、自転車で下ってくるツアーの参加者(糠平YH宿泊者)と会いました。
午前10時頃でしたが、もう下ってきた様です。12時前には糠平に戻れたのでしょう。
糠平YHの一泊目の夕食は、オプションでこの山荘でディナーでした。
自転車だとYHから山荘まで1時間かかりますが、車だと20分位で到着です。

20170618- 06

20170618- 06高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/28 11:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2016〜2017の雪で小屋の裏側が潰れました。
表側は形を保っていますが、裏側はぺしゃんこでした。自転車の左側にある小屋の部分はつぶてています。
年一回の割で北海道サイクリングに来ていますが、来年は小屋はないかも

20170620- 12

20170620- 12高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 12:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
多分セブンスターの木です。
手前の小屋は記念撮影用のセットみたいでした。

2018年4月クラブラン足柄峠 26

2018年4月クラブラン足柄峠 26高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201804クラブラン    前回更新2018/4/16 9:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

2019年春 北海道サイクリング6 01

2019年春 北海道サイクリング6 01高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201906北海道サイクリング    前回更新2019/7/18 17:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数326  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
滝上町の発電施設
宿の対岸にある、水力発電施設です。
町の電力をまかなっている訳では無い様でした。

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 09

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 09高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201705クラブラン    前回更新2017/5/30 14:29    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数327  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 17

2017年5月クラブラン 信州(5/28) 17高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201705クラブラン    前回更新2017/5/30 14:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数327  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

601 番~ 612 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 (51) 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 215 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u