CR2C Web Site - takenaka
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  03月16日(Sun)

メインメニュー

アルバムトップ : takenaka Total:1268

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (旧→新)

1249 番~ 1260 番を表示 (全 1268 枚)« 1 ... 96 97 98 99 100 101 102 103 104 (105) 106 »



5月6日留辺蕊→糠平 15

5月6日留辺蕊→糠平 15高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/24 23:22    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数370  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ガレた登り坂です。グリップしないので、押しました。

5月6日留辺蕊→糠平 16

5月6日留辺蕊→糠平 16高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/24 23:24    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数400  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ダートを下ってきたところ
もう少しで舗装路にでます。
舗装路に出る手前に、鹿よけのゲートがありました。

5月6日留辺蕊→糠平 17

5月6日留辺蕊→糠平 17高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/24 23:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数372  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ダートを下ってきたところ
もう少しで舗装路にでます。
舗装路に出る手前に、鹿よけのゲートがありました。

5月6日留辺蕊→糠平 18

5月6日留辺蕊→糠平 18高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/24 23:28    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数374  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ダートを下ってきたところ
もう少しで舗装路にでます。
舗装路に出る手前に、鹿よけのゲートがありました。

5月7日糠平→かなやま湖 01

5月7日糠平→かなやま湖 01高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:37    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数432  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
幌鹿峠への登り道の途中
この辺りは、糠平スキー場のゲレンデです。
何年か前は、GWでもスノボの人がいましたが、この年は
雪が解けるのが早かった様で、いませんでした。

5月7日糠平→かなやま湖 02

5月7日糠平→かなやま湖 02高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:40    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数403  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
幌鹿峠への登り道の途中
向こうに見えるのは、糠平湖です。
糠平の町から、10kmで500mのぼると、幌鹿峠に着きます。

5月7日糠平→かなやま湖 03

5月7日糠平→かなやま湖 03高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数430  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
幌鹿峠です。
ほぼ毎年GWに来ていますが、今年は雪が少なかったです。

5月7日糠平→かなやま湖 04

5月7日糠平→かなやま湖 04高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数402  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
幌鹿峠から然別湖に下る途中にある、山田温泉です。
GW期には、まだ営業していません。

5月7日糠平→かなやま湖 05

5月7日糠平→かなやま湖 05高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数413  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2014年GWの然別湖は、殆ど氷が解けていました。
いつもだと、一面の氷なのですけどね。

5月7日糠平→かなやま湖 06

5月7日糠平→かなやま湖 06高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:50    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数412  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
然別湖を過ぎ、白樺峠を越えて少し下った所の
扇千原展望台です。
帯広の平原が見渡せます。

5月7日糠平→かなやま湖 07

5月7日糠平→かなやま湖 07高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数403  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
鹿追町から新得町経由で、狩勝峠に向かう途中。
写真では分りづらいですが、ひつじの群れです。

5月7日糠平→かなやま湖 08

5月7日糠平→かなやま湖 08高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201405GW北海道サイクリング    前回更新2015/2/25 20:56    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数450  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
狩勝峠の手前500m位の所からの眺めです。

1249 番~ 1260 番を表示 (全 1268 枚)« 1 ... 96 97 98 99 100 101 102 103 104 (105) 106 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u