CR2C Web Site - takenaka
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月25日(Fri)

メインメニュー

アルバムトップ : takenaka Total:1268

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (A → Z)

517 番~ 528 番を表示 (全 1268 枚)« 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 (44) 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 106 »



5月1日 糠平→訓子府 34

5月1日 糠平→訓子府 34高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー200905GW北海道サイクリング    前回更新2009/5/15 21:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数414  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
留辺蘂の道の駅にあった鳩時計

5月1日 糠平→訓子府 35

5月1日 糠平→訓子府 35高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー200905GW北海道サイクリング    前回更新2009/5/15 21:19    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数398  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
留辺蘂 おんねの湯の鳩時計
訓子府の宿には6時20分ころ到着しました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 01

5月1日 花咲港→尾岱沼 01高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:05    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数383  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
5月1日の根室の朝は晴れていました。
その後、曇ってきて、尾岱沼では雨が降っていました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 02

5月1日 花咲港→尾岱沼 02高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:08    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数436  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
この辺もまだ晴れています。

5月1日 花咲港→尾岱沼 03

5月1日 花咲港→尾岱沼 03高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数385  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
温根沼の近くです。

5月1日 花咲港→尾岱沼 04

5月1日 花咲港→尾岱沼 04高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数361  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
風連湖
スワン44ねむろ と言うドライブインっぽいところの横です。

5月1日 花咲港→尾岱沼 05

5月1日 花咲港→尾岱沼 05高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:14    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数405  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
左は風連湖、右はスワン44ねむろ と言うドライブインです。
ドライブインの展望スペースも眺めが良かったです。

5月1日 花咲港→尾岱沼 06

5月1日 花咲港→尾岱沼 06高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数391  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
新酪農道路を走りました。
このあたりから天気が怪しくなり始めました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 07

5月1日 花咲港→尾岱沼 07高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数422  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
新酪農道路の眺め

5月1日 花咲港→尾岱沼 08

5月1日 花咲港→尾岱沼 08高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数390  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
(多分?)243号線沿いの公園のトイレです。公衆トイレですが、中は暖房されています。
当日は、多分、10℃前後の気温だったので、暖かくてほっとしました。
エントランススペースがあるので、寒いときにキャンプする時はここで寝るのも良いかもしれません。(私はキャンピングはしませんが・・・)
食事をする所が見つからないので、この公園で、宿で貰った缶コーヒーと非常食として川崎から持ってきたドーナッツを食べて、昼食としました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 09

5月1日 花咲港→尾岱沼 09高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数385  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
多分、根室東部広域農道です。

5月1日 花咲港→尾岱沼 10

5月1日 花咲港→尾岱沼 10高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:31    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数398  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
多分、根室東部広域農道です。曇ってますがまだ雨は降ってませんでした。

517 番~ 528 番を表示 (全 1268 枚)« 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 (44) 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 106 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u