CR2C Web Site

経歴

山本秀男の経歴とクラブの歩み

 

     大正十二年七月 東京・芝に生まれる。

 

     戦火広がる不穏な時代に多感な少年期を送り、青春期の真っ只中で大戦、そして終戦後のドサクサを迎えた、いわゆる戦中派である。

 

     昭和二十年八月十五日をもって政治体制、価値観、社会状況が激変し、法政高等師範部在籍中に勤務していた鋳物工場を解雇される。

 

     鋳物工場労働組合委員長の経歴から、産業労働調査所の労働週報の編集担当の職を得る。編集長は左翼の詩人の故関根弘。会社のビルの一階はレストランになっており、左翼文学者達のたまり場だった。

 

     世は左翼全盛時代、文学好きの山本にとって、青春真っ盛りの時代ではあったが、レッドパージにより、編集長と共に労働週報の職を失う。

 

     失職の半年後、昭和二十六年に自転車工業新聞社に入社し、自転車と本格的な出会いを経験する。

 

     昭和二十九年にNCTC(日本サイクリスツスーリングクラブ)に五十一番目の会員として入会する。その年に三段ギアのツーリング車を五千円で購入する。

 

     昭和三十年は第一次サイクリングブームに湧いた年であったが、翌年の昭和三十一年に、雑誌「サイクル」の編集部に転職し、自宅の世田谷区野沢から御徒町の会社まで毎日、往復三十キロを自転車で通勤する。この頃、信州を中心に精力的にツーリングに走り回る。

 

     昭和三十六年、サイクリストとしての経歴を買われ、完成車メーカーの光風自転車株式会社に入社する。

 

     昭和四十一年に、山本らは、小柄な少年でも乗ることが出来る、フレームサイズ四百九十ミリのKC490を上市し、無理をしてでも大人の自転車に乗りたい少年たちの心をつかむ。その結果、昭和四十二年以降の低床フレームブームを招く。

 

     光風自転車株式会社は、昭和四十四年、ゼブラ自転車株式会社と合併、ゼブラケンコー自転車株式会社(ゼブラ自転車の前身)として生まれ変り、その後、山本は取締役工場長、福島ゼブラ株式会社専務の要職を歴任する。

 

     昭和四十七年には、泥除け、キャリア、ランプを外した、斬新は27インチスポーツ車の「イエロージャケット」が話題となる。

 

     昭和五十一年にゼブラ自転車は岡本理研ゴム株式会社により吸収合併され、山本による自転車作りは終わりを告げる。

 

     昭和五十三年、岡本理研ゴム株式会社を退職し、横浜緑区(現青葉区)藤が丘に『ゼブラサイクルセンター』を開店し、その後、昭和六十二年までの十年間、ショップ経営に携わる。

 

     ゼブラサイクルセンター経営と供に『藤が丘ツーリングメイツ』『藤が丘レーシングメイツ』のクラブ運営を行う。

 

     昭和五十七年、店名を『サイクルハウス コンパ』に改名する。

 

     昭和五十八年に、運営していたサイクリングクラブを『CR2C;チャムツーリングクラブ』として再結成。

 

     ショップ経営と並行して、昭和五十八年から平成三年までの、足掛け十年に渡り、通産省の外郭団体及び、神奈川県から派遣される形で、ブラジル、台湾、タイ、中国に渡り、諸国の完成車メーカーの技術指導に努め、台湾の実利達、台輝、旭光實業、あるいはブラジルのカロイといった各メーカーの技術向上に貢献する。

 

     平成十四年年九月 没

 

     同年、『CR2C:コンパツーリングスクラブ』としてクラブを再編する。

 





This article comes from CR2C Web Site   http://cr2c.sports.coocan.jp/xoops
The URL for this story is:   http://cr2c.sports.coocan.jp/xoops/modules/tinyd0/index.php?id=10