CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月25日(Thu)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2225)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2225)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

お山は今シーズンはこれで打ち止め  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/12/12 8:57) 
この土曜日は、暖かいというのでまあまだ良かろうと思い和田峠かまたは入山峠へ行くことにした。 今回もランドナーで。 ロードよりもやはり負荷がかかるので、特に帰宅後に体がエライということはあるのだけれども、なんとなくのんびりしている気持ちになれる。 しかし、実は昨夜、ついに1ヶ月半待った、とあるものが届いていてそれをいじりたいという気持ちがあり、今日を逃すとしばらくお山には行けず、江ノ島か三浦半島に通うことになるのかということと天秤にかけ、やっぱり出掛けることにしたという葛藤があった。 もしかしたら、夕焼け小焼けのところから少し行った陣馬街道の和田峠への分岐の橋あたりが凍結しているのではないかと思っていたが、その場合は入山峠へ確定すればよいかと思っていた。 が、しか ...
昼飯ポタ/経堂「しらかめ」?すずらん通り散策  from Randonneur from Northport Blog  (2010/12/11 21:23) 
2010年12月9日 昼飯ポタ/経堂「しらかめ」?すずらん通り散策&nbsp; 友人I氏のリクエストで今日の昼飯ポタは経堂の「しらかめ」さんへ 多摩川 砧本村付近 &nbsp;経堂まで真直ぐ行くと、これといった面白味のある道のりではないので、 以前紹介した玉電砧線廃線跡を辿ったり、寄道をしながら「しらかめ」を目指す。 ================================================================= &nbsp; 続きを読む
Building my own Hikari (Part 3)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/12/9 6:37) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 Thanks to two vintage Japanese bicycle fans, S-san and W-san &nbsp; we have had a rare opportunity to take a step back in time and view prestine examples of high-end models made by Hikari. As mentioned in my previous posts ( Part 1 and Part 2 ) I decided to build my own Hikari starting with a genuine Hikari frame and then adding genuine Hikari parts and parts from the same period when I was unable to find genuine Hikari parts. This is what I started with: This is what I was aiming for And this is the completed project. (Click to enlarge) It is always a challenge to find parts and complete a project, especially when you take into consideration that, in the1950's, the bicycle industry was still in the process of standardizing and not all parts were interchangable. That's why, prior to 1960, most bicycles have manufacturer's logo stamped on nearly each and every part. This can be see ...
ランドナーに乗って和田峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/12/4 23:28) 
今日はランドナーに乗って和田峠に行くことにした。 なぜかというと、先日、京都の旅行車専門店のオリジナルタイヤ、といってもパナソニック製なのだけれど、それに付け替えたので、試したかったわけです。 そもそも私のランドナーは、娘が生まれる前にトーエイさんでフルオーダーしたフレーム。 たしか15年前。 その時に、ユッチンソンの650x35Aのタイヤを履いた時に皮ワッシャーを一枚でマッドガードのクリアランスがきっちりと出るようにして、と言ってオーダーしたもの。 リムも決めておかないと行けないよと言われたのも覚えています。 自分で組んだのですけれど、指定通りにぴったりと仕上がり、満足していました。 しかし、ユッチンソンはコットンのアメサイドのタイヤで重たく、結局アルプスのオープンサイ ...
世田谷ポタ、「長谷川自転車商会」?代田橋「手打蕎麦 まるやま」  from Randonneur from Northport Blog  (2010/12/4 21:08) 
2010年12月4日 世田谷ポタ、「長谷川自転車商会」?代田橋「手打蕎麦 まるやま」 最近、地元横浜や新潟妙高遠征などして御無沙汰だったあのお店の蕎麦が 無性に食べたくなり、久々に世田谷?杉並方面に昼飯ポタリング ロードモデルに乗ってる時は甲州街道を走ってしまうが、 ランドナーだとあえて小径を選びながらまったり走ってしまう。 甲州街道から一歩は入った神田川沿いの小径は黄色い絨毯を敷いた様になっていました。 こういうところを優雅に走ってサマになるところがランドナーの魅力の一つ 冬晴れの空と銀杏のコントラストが素晴らしい ================================================ &nbsp; 続きを読む
光号を作ろう (パート ?)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/12/4 14:28) 
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels! 昭和20年代後半?30年代前半の2人の自転車ファン( S-サン と W-さん )のお陰で、実にいい状態の光号高級モデルを観賞できました。 これから自分の光号を作ってみたいと思っています。 2年以上前に入手した 新古品 光高級フレーム を使って、自分の光号を作ることにしました。 但し、フレームがあっても、パーツがありません。 55年以上前のパーツを探すのさえ難しいので、 当時の特定メーカー(大日本機械工業)の特定モデル(光号)の純正パーツを見つけるのは無理に近いでしょう。 結局、純正光パーツはいくつ見つかりましたが、見つからなかった場合はメーカーに拘らずに、当時の純正パーツを使うしかありませんでした。 純正パーツの紹介: ...
師走入りしましたが。。  from アイズの独り言  (2010/12/3 19:12) 
通勤途中の高尾では半分以上散ってますがまだ紅葉が楽しめます。今年の秋は美しい上に長く楽しめて良いですねぇ。気候も暖かめですし過ごし易いです。 先月の23日には遅ればせながら秋のアイズラリーと称して馴染みのお客様とツーリングに出かけました。今年はなんだか忙しくてプライベートで走る機会がほとんどなかったので店の裏山「持越峠-京見峠」という超お気楽コースにしてみました。結局、お昼に「ハンバーグ定食」、おやつに「わらびもち」(皆は「ぜんざい」)を食し、完全にカロリーオーバーな一日。写真は持越峠の手前でウダウダしているところ。そこには実用車で同じコースを行く「ママチャリスト」たちが!とたんに皆グランボアの営業マンに早変わりです。あー、思い出しても楽しかったです。主催者 ...
再開!黒森庵  from Randonneur from Northport Blog  (2010/11/28 7:57) 
2011年11月28日  11時30分 黒森庵 再開! 待ちに待った蕎麦&自転車ファンの聖地「黒森庵」が再開します。 &nbsp; 東京都杉並区和泉3-17-6 TEL:03-3327-4496 11:30~15:00 (L.O.) 16:00完全閉店 休業:木、金、土、都民の日他不定休あり 詳細は御主人のBLOGで↓ 黒森庵の、こんくらい:http://kuromorianno.blog.so-net.ne.jp/ http://twitter.com/#!/konkurai ================================================
熊におびえて入山峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/11/27 15:46) 
恥ずかしながら入山峠の存在は知らなかった。 いつも和田峠ばっかりであの激坂は寄る年波を考えると毎週は辛い。 そこで、今回はふつうの斜度の入山峠に行ってみようと考えたのだが、一般車両通行止めの林道なので、熊が怖い。 最近、熊谷達也さんの小説を読んでいて、それまでは本州の熊なんて、犬に毛の生えたようなものと考えていたのが覆されてしまい、怖い。 一応熊避けの鈴を装備して行ったが、とりあえず現地付近で、本当に行くかどうか決めることしした。 いつも単独行なのだけれど、こういう時はグループで行きたいと思う。 この橋をわたり前方の車両通行止めを脇から進むか、どうか、ちょっと迷うが、ここまで来たら行こうと思う。 なんでも最後はエイヤなんですな。 さすがに車が通らない ...
Building my own Hikari (Part 2)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/11/27 0:30) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 Thanks to two vintage Japanese bicycle fans, S-san and W-san &nbsp; we have had a rare opportunity to take a step back in time and view prestine examples of high-end models made by Hikari. Since I already own a NOS Hikari frame I decided to build my own Hikari.&nbsp; However, trying to find parts made over 55 years ago is not easy.&nbsp; Trying to find specific parts by a specific manufacturer for a specific model is nearly impossible.&nbsp; But, I managed to use genuine parts from the same period, early to mid-1950's, some genuine Hikari and some made by other manufacturers. Original Hikari Parts: Frame  Genuine Hikari High-end Model Fender ornament (Sorry link is in Japanese only) Note the Hikari logo (光)not only in the center of the red portion, but also on the bolt heads . Handlebars Celluloid grips Note the Hikari logo. I received these from a fellow ent ...



« [1] 170 171 172 173 174 (175) 176 177 178 179 180 [223] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u