CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  11月06日(Thu)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (9)  |  RSS/ATOM Feed (2381)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2381)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

Cycle Gallery Yagami (Nagoya, Japan)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2011/7/24 9:35) 
次回この記事の日本語版を投稿します。 Imagine if you can visiting a private bicycle museum with nearly 200 original bicycles predominantly from France, England, Germany the USA, ranging from the earliest wooden Hobby Horses of early 1800's to balloon tire cruisers from the 1950's. Bicycles not behind protective glass displays or roped off, but bicycles you can actually see up close.&nbsp; Not only bicycles, but bicycle memorabilia that spans the full spectrum of bicycle history. Bicycles, bicycles and more bicycles.&nbsp; Surely, this must be what heaven looks like? Genuine Hobby Horses from the early 1800's. Ordinary bicycles from the 1880's. Earliest Safety bicycles from around the late turn of the century. One cannot help but admire human ingenuity as one traces the development of the bicycle through the numerous displays.&nbsp; Rare examples of bicycle designs and technology abound. Example:&nbsp; Click on the photo below and check out ...
懐かしのガリビエ峠  from アイズの独り言  (2011/7/22 23:25) 
久しぶりにツールを見たら昨日と今日はちょうどガリビエ峠のステージです!2年前に超えたんだよ(^-^)/自転車で!懐かしいな。どれくらいの時間をかけたのか忘れてしまうくらい長い時間をかけて峠に辿り着いたのですが、彼らはテレグラフからガリビエを超えてなお、ラルプデュエズを登るというのですからまさしく超人集団だよね。特に今日は私のお気に入りの選手たちが頑張っているのでなおさらテレビに釘付けです。アンディ!トマ!アレアレッ! ところで今年は8月の24日からフランス出張が決まりました。今年は4年に一度のパリーブレストーパリが開催されので観戦がてら諸々仕事をこなしてこようと思っています。
夏は夜?  from アイズの独り言  (2011/7/18 11:44) 

Pay Attention !  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2011/7/16 22:20) 

七夕セール 第2弾  from アイズの独り言  (2011/7/14 14:11) 
一昨日は店頭セールにたくさんご来店いただきましてありがとうございました。暑い日でしたが本当にたくさん来ていただいて嬉しい一日でした。今週末はショッピングサイトにてセールを行います。要綱は以下のとおりです。 7月16日と17日にショッピングサイトからお買い上げいただき、会員登録されますと、お買い上げ商品代金の10%をポイントとして進呈いたします。(もちろんすでに会員になっていただいてる方にもポイント付きますよ!)更に10,000円以上お買い上げいただきますと送料無料!1ポイント1円にて次回のお買い物よりお使いいただけますのでどうぞご利用ください。ポイントは2年間有効です。   ただし、お支払いにペイパルをご利用いただく場合、もしくはこれまでのポイントでお支払いいただく場合 ...
レストア 【雑誌】  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2011/7/13 19:53) 

Sticky indeed  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2011/7/9 15:37) 

Shige-sans Blog (A Wealth of Information)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2011/7/8 19:06) 
来週、日本語で新しく投稿します。 There are many things that make restoration difficult and certainly one of them is information.&nbsp; Getting photos and other information on bicycles that were manufactured over a half century ago is not easy.&nbsp; The vast majority of the manufacturers are long gone.&nbsp; A little over a year ago when I was searching for information to help me with parts for a NOS Hikari frame , I received an email from Shige-san with quite a few photos on Hikari bicycles. Shige-san is the proud owner of a very nice Hikari bicycle. So nice in fact, some of you may recall I used it as an example and ran a five consecutive post series on just how many times a company name/logo appears on one bicycle.&nbsp; It turned out that the Hikari mark or manufacturer's name DNB (Dai Nippon Bicycle) appeared approximately 120 times. Company Name/Logo 1 Company Name/Logo 2 Company Name/Logo 3 Company Name/Logo 4 Com ...
お待たせしました。  from アイズの独り言  (2011/7/7 9:58) 
長らく欠品中でしたグランボアのリムが入荷しました。今回からアベイユは価格はそのままでダブルアイレットとなりました。ご入用の方は こちら からどうぞ。
古き良き自転車のブログ紹介【お勧め】  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2011/7/3 20:57) 
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels! 一年以上前のことです。 古き良き自転車が好きな「Sさん」から連絡をいただきました。 Sさんは結構古い自転車もパーツも多いのみならず、人脈がかなり広いです。 当時、 大日本機械工業の新古品光フレームをレストアする企画最中で 、光号の情報を集めているところでした。 Sさんは実に素晴らしい 「光号」 の持ち主で、写真を何十枚も送信してくれました。 その光号を取り上げて「マーク入り(社名・社ロゴ)」の5回連続投稿をしました。 この一台に約120箇所ほど社名・社ロゴが付いています。 「マーク入り(社名・社ロゴ)?」 「マーク入り(社名・社ロゴ)?」 「マーク入り(社名・社ロゴ)?」 「マーク入り(社名・社ロゴ)?」 ...



« [1] 173 174 175 176 177 (178) 179 180 181 182 183 [239] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u