CR2C Web Site - 公開アルバム
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月20日(Sun)

メインメニュー


その他 Total:140 (7)
JASCA 1966 (26)
ストロングライト49D (4)
光風自転車カタログ1968 (60)
美しき自転車たち in 流山 201004 (43)
クラブメンバーの愛車紹介 Total:30 (0)
MTB (1)
その他 (2)
スポルティーフ (7)
ランドナー (9)
ロード (10)
固定 (1)
ツーリングの記録 Total:4001 (0)
クラブツーリング
プライベートツーリング
思い出のアルバム Total:0 (0)
山本会長の思い出 (0)
鶴見川サイクリング参加車 Total:5 (5)

   データベースにある画像は 4176 枚です    _ALBM_SLIDESHOW_ALBM_SLIDESHOW

最新リスト

2431 番~ 2440 番を表示 (全 4176 枚)« 1 ... 235 236 237 238 239 240 241 242 243 (244) 245 246 247 248 249 250 251 252 253 ... 418 »


2012年02月伊豆サイクリング一日目2 8

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 8高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:51    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数429  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
自転車も部屋の中に入れてくれました。
宿の人は、自転車様ご一行と言ってました。

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 6

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 6高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:50    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数501  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
夕焼けの土肥港です。
私の影が長く伸びているところを撮りたかったのですが上手く写っていない様です。

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 4

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 4高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数555  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
九十九折の道とトンネルのバイパス道の合流点の少し先にお店があったので、休憩しました。
しいたけ焼(七輪で自分で焼く)を注文して、みんなで食べました。

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 3

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 3高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:39    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数530  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
猫休憩の後、もう少し九十九折の登りが続くはずでしたが、バイパス側のトンネルの道に入ってしまい、
休憩のの後、すこし登ったら下りになりました。
写真は、バイパスと九十九折の道が再度合流するあたりの物です。

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 2

2012年02月伊豆サイクリング一日目2 2高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:35    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数491  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
峠の少し前で、猫を発見。後続を待つ為にすこし休憩しました。

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 9

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 9高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:33    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数543  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
136号沿いの地元のスーパーです。船原峠の手前です。
地酒の看板に吸い寄せられました。この後、10km位の間、一升瓶を背負っていました。

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 8

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 8高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:29    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数453  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
反対岸から、足湯を見た所です。
左側の川岸の足湯よりも川にせり出した足湯の方が、広かったです。

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 7

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 7高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:27    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数489  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
修善寺の足湯です。
岸側の足湯から、川に張り出した足湯を撮ったところです。自転車乗りも多かったです。

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 6

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 6高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:25    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数520  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
幹事さんお勧めのお店で昼食です。
12時丁度に入りましたが、もう少し遅れていたら入れなかった様です。帰る時には満席で入れない人が多かったです。

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 2

2012年02月伊豆サイクリング一日目1 2高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー2012年02月伊豆サイクリング    前回更新2012/2/16 21:23    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数546  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
三島駅前の案内所で、観光地図を入手しました。

2431 番~ 2440 番を表示 (全 4176 枚)« 1 ... 235 236 237 238 239 240 241 242 243 (244) 245 246 247 248 249 250 251 252 253 ... 418 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u