| 5月1日 花咲港→尾岱沼 08
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:26 友人に知らせる
389 0 0.00 (投票数 0) 投票する
(多分?)243号線沿いの公園のトイレです。公衆トイレですが、中は暖房されています。 当日は、多分、10℃前後の気温だったので、暖かくてほっとしました。 エントランススペースがあるので、寒いときにキャンプする時はここで寝るのも良いかもしれません。(私はキャンピングはしませんが・・・) 食事をする所が見つからないので、この公園で、宿で貰った缶コーヒーと非常食として川崎から持ってきたドーナッツを食べて、昼食としました。 |
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 07
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:17 友人に知らせる
422 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 06
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:16 友人に知らせる
390 0 0.00 (投票数 0) 投票する
新酪農道路を走りました。 このあたりから天気が怪しくなり始めました。 |
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 05
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:14 友人に知らせる
405 0 0.00 (投票数 0) 投票する
左は風連湖、右はスワン44ねむろ と言うドライブインです。 ドライブインの展望スペースも眺めが良かったです。 |
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 04
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:12 友人に知らせる
361 0 0.00 (投票数 0) 投票する
風連湖 スワン44ねむろ と言うドライブインっぽいところの横です。 |
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 03
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:10 友人に知らせる
384 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 02
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:08 友人に知らせる
435 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 5月1日 花咲港→尾岱沼 01
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:05 友人に知らせる
382 0 0.00 (投票数 0) 投票する
5月1日の根室の朝は晴れていました。 その後、曇ってきて、尾岱沼では雨が降っていました。 |
|
| 4月30日 厚岸→花咲港 37
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 11:02 友人に知らせる
385 0 0.00 (投票数 0) 投票する
民宿岩さきさんの夕食です。 蟹つき、一泊二食つきで6800円でした。 なべの下の方に移っている黒っぽい物は、最初何だか分からずに、添えられたにんにく醤油でたべましたが、後で聞くと鯨との事でした。 鯨を生で食べてのは初めてです。 宿泊客は二人で、一人は素泊まりだったので、夕食は一人でした。 宿のおじさんからコップ酒を二杯サービスされました。 おかげで酔っ払ってしまいました。 さらに、朝、出かける時に、缶コーヒーを2本ただで貰いました。 |
|
| 4月30日 厚岸→花咲港 36
takenaka 201005GW北海道サイクリング 2010/5/8 10:53 友人に知らせる
400 0 0.00 (投票数 0) 投票する
根室から花咲港も戻ってきたところです。 ロシア語の看板が立っていました。 宿の人の話では、昔ほど、ロシアの人は多くないそうです。 |
|