CR2C Web Site - 公開アルバム
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  11月17日(Mon)

メインメニュー


その他 Total:140 (7)
JASCA 1966 (26)
ストロングライト49D (4)
光風自転車カタログ1968 (60)
美しき自転車たち in 流山 201004 (43)
クラブメンバーの愛車紹介 Total:30 (0)
MTB (1)
その他 (2)
スポルティーフ (7)
ランドナー (9)
ロード (10)
固定 (1)
ツーリングの記録 Total:4037 (0)
クラブツーリング
プライベートツーリング
思い出のアルバム Total:0 (0)
山本会長の思い出 (0)
鶴見川サイクリング参加車 Total:5 (5)

   データベースにある画像は 4212 枚です    _ALBM_SLIDESHOW_ALBM_SLIDESHOW

最新リスト

3211 番~ 3220 番を表示 (全 4212 枚)« 1 ... 313 314 315 316 317 318 319 320 321 (322) 323 324 325 326 327 328 329 330 331 ... 422 »


5月1日 花咲港→尾岱沼 14

5月1日 花咲港→尾岱沼 14高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:38    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数455  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
宿泊予定の尾岱沼のトドワラ荘には3時頃到着したので、少し足を伸ばして、野付半島の先まで行きました。
軽く見ていたら、宿から往復で40km近くあり、宿に戻ったのは、午後6時近くになってました。
野付半島は、結構雨が降ってましたが、カッパは邪魔なので着ずに走りました。結構寒かったです。

5月1日 花咲港→尾岱沼 13

5月1日 花咲港→尾岱沼 13高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:34    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数447  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
244号線に出ました。尾岱沼になります。

5月1日 花咲港→尾岱沼 12

5月1日 花咲港→尾岱沼 12高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:33    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数429  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
根室東部広域農道です。このあたりから、小雨がぱらぱら降り始めました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 11

5月1日 花咲港→尾岱沼 11高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:32    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数426  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
根室東部広域農道です。

5月1日 花咲港→尾岱沼 10

5月1日 花咲港→尾岱沼 10高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:31    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数447  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
多分、根室東部広域農道です。曇ってますがまだ雨は降ってませんでした。

5月1日 花咲港→尾岱沼 09

5月1日 花咲港→尾岱沼 09高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数438  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
多分、根室東部広域農道です。

5月1日 花咲港→尾岱沼 08

5月1日 花咲港→尾岱沼 08高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数438  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
(多分?)243号線沿いの公園のトイレです。公衆トイレですが、中は暖房されています。
当日は、多分、10℃前後の気温だったので、暖かくてほっとしました。
エントランススペースがあるので、寒いときにキャンプする時はここで寝るのも良いかもしれません。(私はキャンピングはしませんが・・・)
食事をする所が見つからないので、この公園で、宿で貰った缶コーヒーと非常食として川崎から持ってきたドーナッツを食べて、昼食としました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 07

5月1日 花咲港→尾岱沼 07高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数483  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
新酪農道路の眺め

5月1日 花咲港→尾岱沼 06

5月1日 花咲港→尾岱沼 06高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数441  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
新酪農道路を走りました。
このあたりから天気が怪しくなり始めました。

5月1日 花咲港→尾岱沼 05

5月1日 花咲港→尾岱沼 05高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   カテゴリー201005GW北海道サイクリング    前回更新2010/5/8 11:14    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数455  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
左は風連湖、右はスワン44ねむろ と言うドライブインです。
ドライブインの展望スペースも眺めが良かったです。

3211 番~ 3220 番を表示 (全 4212 枚)« 1 ... 313 314 315 316 317 318 319 320 321 (322) 323 324 325 326 327 328 329 330 331 ... 422 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u