| 2022年9月 北海道サイクリング6 02
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/14 3:10 友人に知らせる
232 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 2022年9月 北海道サイクリング6 01
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/14 3:09 友人に知らせる
214 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ナウマン象発掘跡地 前日の天気予報では曇りでしたが、朝起きると霧雨でした。 雨具を付けずに宿を出ましたが、バックが濡れるので、ここでバックにカバーを付けました。しかし蒸れるので雨具は着けませんでした。 |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 13
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:21 友人に知らせる
224 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 12
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:20 友人に知らせる
189 0 0.00 (投票数 0) 投票する
十勝川の河口付近の橋 これより下流では川を渡れません。 |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 11
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:19 友人に知らせる
218 0 0.00 (投票数 0) 投票する
音別共栄線 前の前の写真と同じところ。 丘の先は海のはずですが、見えません。 |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 10
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:16 友人に知らせる
208 0 0.00 (投票数 0) 投票する
音別共栄線 前の写真と同じ場所。来た道を振り返ってところ |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 09
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:14 友人に知らせる
214 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 06
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:12 友人に知らせる
229 0 0.00 (投票数 0) 投票する
音別共栄線 厚内の先 波が高いと潮を被る道だそうです。 当日は、大丈夫でした。翌日は雨だった様で結構ラッキーだった様です。 |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 08
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 18:08 友人に知らせる
223 0 0.00 (投票数 0) 投票する
昆布刈石展望台の先のグライダー場。この先で舗装路の新道に出ました。(旧道通行止) 砂利道の旧道が尾根にあるのに対し、新道は尾根の陸側の少し下を通っているので、海原が見えませんでした。 前通った時は、新道工事中でした。 |
|
| 2022年9月 北海道サイクリング5 07
admin 202209北海道サイクリング 2022/9/13 17:59 友人に知らせる
256 0 0.00 (投票数 0) 投票する
昆布刈石展望台 旧道の砂利道の上ったところにあります。 雨で砂利が流れて、結構ガレていたので、自転車降りて押しました。 尚、遠くに見えるトンネルを通ってきました。 |
|