| 20170618- 20
admin 2017/6/28 12:02 友人に知らせる
281 0 0.00 (投票数 0) 投票する
去年の夏の台風で橋が流されたようです。 左側の橋は、緊急用に臨時に掛けた物のようで、中央のクレーン辺りに元々の橋が掛っていたようでした。 |
|
| 20170618- 14
admin 2017/6/28 11:54 友人に知らせる
286 0 0.00 (投票数 0) 投票する
三国峠付近の2番目の橋から、1番目の橋を撮ったものです。 写真の奥方向が、糠平です。 |
|
| 20170618- 18
admin 2017/6/28 11:56 友人に知らせる
290 0 0.00 (投票数 0) 投票する
去年の夏の台風の影響で河原が相当濁流で削られたようです。 |
|
| 20170620- 11
admin 2017/6/29 12:17 友人に知らせる
290 0 0.00 (投票数 0) 投票する
セブンスターの木の近く 遠くに写っているのがセブンスターの木だと思います。 |
|
| 20170619- 01
admin 2017/6/29 8:34 友人に知らせる
293 0 0.00 (投票数 0) 投票する
環境省か、どっかがやっている、層雲峡ビジターセンターです。 朝8時過ぎにいったら開いていました。この日は美瑛までほぼ下り坂を100km走れば良いだけで、時間に余裕があったので、センターで層雲峡紹介ビデオを30分くらい鑑賞していました。 近くのロープーウェイも20分おきに出ていましたが、ロープーウェイの終点からさらにリフトに乗らないと景色の良いところに出そうに無く時間が掛かりそうなので、こちらはパスしました。 |
|
| 20170616- 05
admin 2017/6/27 12:25 友人に知らせる
299 0 0.00 (投票数 0) 投票する
しばらく砂利の坂道を押していましたが、このあたりから何とか乗れるようになりました。 こもさき200m位のところで、前はまっすぐ進みましたが、左にまがって前と違う林道を行きました。 |
|
| 20170618- 03
admin 2017/6/28 11:39 友人に知らせる
299 0 0.00 (投票数 0) 投票する
2016〜2017の雪で小屋の裏側が潰れました。 表側は形を保っていますが、裏側はぺしゃんこでした。 来年は小屋はないかも |
|
| 20170620- 13
admin 2017/6/29 12:18 友人に知らせる
299 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ケンとメリーの木 近くに大きな駐車場があるせいか、観光客が多かったです。 |
|
| 20170618- 11
admin 2017/6/28 11:52 友人に知らせる
300 0 0.00 (投票数 0) 投票する
三国峠付近の2番目の橋の上の風景です。 方向が逆ですが、自転車の後ろ方向が進行方向で三国峠方向です。 |
|
| 20170619- 10
admin 2017/6/29 8:46 友人に知らせる
301 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ぜぶるの丘の看板というかモニュメントというか碑というか 丘の上の展望台は、売店が休みだったので入れませんでした。 月曜日だったから休みだったのでしょうか。 駐車場まで下りて、横の売店でソフトクリーム@300円を買って食べました。 |
|
| 20170620- 17
admin 2017/6/29 12:25 友人に知らせる
301 0 0.00 (投票数 0) 投票する
白金 青い池 以前、このあたりをサイクリングした時は、それ程有名じゃなかったのか立ち寄りませんでしたが、今回は寄ってみました。 駐車場からすこし歩いた先にあり、最初人が多いので自転車を降りておしていましたが、すこし行くと歩行者が近道に行ったので、遠回りで自転車に乗って行きました。 中国人観光客がいっぱいいましたよ。 |
|
| 20170619- 09
admin 2017/6/29 8:44 友人に知らせる
302 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ぜぶるの丘をすこし(50mくらい)歩いたところの木 まわりは観光用のバギーコースになっていました。 |
|