| 20170613- 01
admin 2017/6/25 11:51 友人に知らせる
408 0 0.00 (投票数 0) 投票する
帯広十勝空港のサイクリングターミナル 自転車の組み立てに10時チョッと前から11時過ぎまで、1時間以上かかりました。 マットが敷いてあるので、組み立て時に自転車を転がしても傷がつきにくくて良い環境でした。 |
|
| 20170614- 06
admin 2017/6/26 9:01 友人に知らせる
392 0 0.00 (投票数 0) 投票する
大津漁協 漁港のそばに、漁船がいっぱい陸揚げされていました。 |
|
| 20170614- 02
admin 2017/6/26 8:58 友人に知らせる
387 0 0.00 (投票数 0) 投票する
湧洞牧場 地図によると、このあたりは湧洞牧場の様です。 肉眼では牛が目立ちましたが、写真だと景色に埋もれていますね。 |
|
| 20170614- 03
admin 2017/6/26 8:59 友人に知らせる
386 0 0.00 (投票数 0) 投票する
長節湖 海と接しているので、淡水じゃないのでしょう。 |
|
| 20170614- 05
admin 2017/6/26 9:00 友人に知らせる
386 0 0.00 (投票数 0) 投票する
長節湖と海の間の道 長節湖と海の間を真っ直ぐな道がはしっています。 地図では行き止まりなので、ここから先には行かず、この道とは反対方向に進みました。 |
|
| 20170613-03
admin 2017/6/25 12:17 友人に知らせる
384 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ナウマン象発掘跡地 他に観光客もおらず閑散としていましたが、観光スポットになっている様なので、記念撮影です。 後ろに移っているのは、化石のレプリカです。 |
|
| 20170614- 10
admin 2017/6/26 9:04 友人に知らせる
379 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ナウマン国道沿いの牛 土手の道に登ろうと何度かトライしましたが、たどり着けずナウマン国道に出てしまいました。 牛が放牧されていました。 |
|
| 20170614- 01
admin 2017/6/26 8:57 友人に知らせる
371 0 0.00 (投票数 0) 投票する
生花あたりの牛 宿から2,3km走った生花(地名)あたりの国道より海側を走る脇道にて 牛が放牧されていました。 |
|
| 20170614- 04
admin 2017/6/26 9:00 友人に知らせる
371 0 0.00 (投票数 0) 投票する
長節湖の看板 海岸のすぐそばから陸側の長節湖側をみた景色 |
|
| 20170613-05
admin 2017/6/25 12:24 友人に知らせる
366 0 0.00 (投票数 0) 投票する
宿泊予定のセキレイ館から1km位さきの海岸沿いにある晩成温泉です。 初日は下り基調で50km程の行程で、4時過ぎに着いてしまったので温泉で時間をつぶしました。 |
|
| 20170614- 07
admin 2017/6/26 9:02 友人に知らせる
365 0 0.00 (投票数 0) 投票する
十勝川河口 大津の漁村を抜けて十勝川の土手に登りました。 計画では土手の近くの一般道を走るつもりでしたが、土手に登ったら舗装路があったのでこっちを走りました。車が皆無で走りやすかったです。 |
|
| 20170621- 08
admin 2017/6/30 9:55 友人に知らせる
361 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ビルケの森 白金インフォメーションセンター 2 前の写真と同じ場所。 別アングル その後、美瑛の町に11時半頃ついたので、スマホで食事処を検索し、"洋食とCafeじゅんぺい"と云うお店でハンバーグランチをたべました。 平日でいたが、大変混んでいました。ネットでの評判が高いからかなぁ。 従業員さんは若手の人がいっぱいおり、活気のあるお店でした。 その後、旭川空港に2時頃到着し、自転車の袋詰めを1時間くらい掛けてして、飛行機が少し遅延しましたが、5時ころ北海道を後にしました。 遅延のお詫びと云う事で、千円分のお土産購入券をもらったので、お弁当を買い、飛行機の中で食べました。 |
|