| 2019年春 北海道サイクリング1 01
admin 2019/7/18 16:58 友人に知らせる
455 0 0.00 (投票数 0) 投票する
とかち帯広空港 組立前 とかち帯広空港の正面玄関脇の輪行スペースです マットが引いてあるので、組立時のキズ付きにあまり気を配らなくて済みます。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 02
admin 2019/7/18 16:39 友人に知らせる
350 0 0.00 (投票数 0) 投票する
とかち帯広空港 輪行袋から出したところ 輪行袋から自転車を出しました。 パニアバックも一緒にしたら重量が20kg位になって、運ぶのに難儀しました。 次回からは、パニアバックは分けた方が良さそうです。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 03
admin 2019/7/18 16:59 友人に知らせる
440 0 0.00 (投票数 0) 投票する
とかち帯広空港 組立完了 フォーク抜き輪行よりは、時短できましたが、それでも40分位組立に掛かりました。 フォーク抜き輪行では、組立所要時間は約1時間。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 04
admin 2019/7/18 17:00 友人に知らせる
353 0 0.00 (投票数 0) 投票する
とかち帯広空港 看板前 本日の気温は21℃ 暖かかったです。 最初は着てた上着はすぐに脱ぎました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 05
admin 2019/7/18 17:01 友人に知らせる
386 0 0.00 (投票数 0) 投票する
大樹町のお寺 ここまで、あまり写真を撮っていなかったので、フォトジェニックかな?と思われるお寺を背景に写真を撮りました。 やたら、カラスに威嚇されました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 06
admin 2019/7/18 17:01 友人に知らせる
352 0 0.00 (投票数 0) 投票する
牛の放牧 牛が近寄ってくるので、不思議におもって停まったところです。 写真の向こう側が牛が放牧されている場所で、背景側に牛舎がありました。 夕方だったので、牛たちは牛舎に戻るところだった様です。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング1 07
admin 2019/7/18 17:02 友人に知らせる
336 0 0.00 (投票数 0) 投票する
牛の放牧 アップ写真 この後、おとなしく牛舎に戻っていきました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング2 01
admin 2019/7/18 17:03 友人に知らせる
410 0 0.00 (投票数 0) 投票する
湧洞川を渡った先の丘の上 その1 湧洞沼に注ぎ込む湧洞川を渡った先の丘の上です。 疲れたので休憩しているところです。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング2 02
admin 2019/7/18 17:05 友人に知らせる
398 0 0.00 (投票数 0) 投票する
湧洞川を渡った先の丘の上 その2 湧洞沼に注ぎ込む湧洞川を渡った先の丘の上です。 疲れたので休憩しているところです。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング2 03
admin 2019/7/18 17:06 友人に知らせる
409 0 0.00 (投票数 0) 投票する
十勝河口橋の手前 その1 去年も渡った、十勝河口橋です。 去年は、河口の方から土手の道を上がってきて、橋を渡りました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング2 04
admin 2019/7/18 17:07 友人に知らせる
370 0 0.00 (投票数 0) 投票する
十勝河口橋の手前 その2 去年も渡った、十勝河口橋です。 去年は、河口の方から土手の道を上がってきて、橋を渡りました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング2 05
admin 2019/7/18 17:08 友人に知らせる
364 0 0.00 (投票数 0) 投票する
十勝河口橋の手前 その3 去年も渡った、十勝河口橋です。 去年は、河口の方から土手の道を上がってきて、橋を渡りました。 |
|