| 2019年春 北海道サイクリング3 04
admin 2019/7/18 17:18 友人に知らせる
340 0 0.00 (投票数 0) 投票する
音更町の橋の上 スタート後、1時間半位経過して、すこし疲れてきたので休憩しているところ。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 05
admin 2019/7/18 17:19 友人に知らせる
332 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別川沿いの道 行止り 然別川沿いの道があったので、この先のサイクリングロードにつながるのかと思って進んだら、行止りでした。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 06
admin 2019/7/18 17:20 友人に知らせる
348 0 0.00 (投票数 0) 投票する
神田日勝記念美術館 その1 NHKの朝の連ドラマなつぞらの役の中に、神田日勝さんをモデルにしたものがあった様な気がします。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 07
admin 2019/7/18 17:21 友人に知らせる
349 0 0.00 (投票数 0) 投票する
神田日勝記念美術館 その2 NHKの朝の連ドラマなつぞらの役の中に、神田日勝さんをモデルにしたものがあった様な気がします。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 08
admin 2019/7/18 17:22 友人に知らせる
384 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別川沿いサイクリングロードです。 未舗装砂利道ですが、そんなに走りにくくはありません。 でも、ロードレーサーではキツイと思います。 乗馬コースにもなっており、路肩に草がのこっているのは、その為だと思われます。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 09
admin 2019/7/18 17:23 友人に知らせる
339 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別川沿いサイクリングロードです。 未舗装砂利道ですが、そんなに走りにくくはありません。 でも、ロードレーサーではキツイと思います。 乗馬コースにもなっており、路肩に草がのこっているのは、その為だと思われます。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 10
admin 2019/7/18 17:24 友人に知らせる
340 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別川沿いサイクリングロードです。 未舗装砂利道ですが、そんなに走りにくくはありません。 でも、ロードレーサーではキツイと思います。 乗馬コースにもなっており、路肩に草がのこっているのは、その為だと思われます。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 11
admin 2019/7/18 17:24 友人に知らせる
335 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別川沿いサイクリングロードです。 未舗装砂利道ですが、そんなに走りにくくはありません。 でも、ロードレーサーではキツイと思います。 乗馬コースにもなっており、路肩に草がのこっているのは、その為だと思われます。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 12
admin 2019/7/18 17:24 友人に知らせる
342 0 0.00 (投票数 0) 投票する
ステーキが店のお薦めになってます。 去年は値段を考慮し、ローストビーフを前菜にピラフか何かを食べましたが、高価なステーキセットと同じくらいの代金になってしまったので、今年は素直にステーキセットを注文しました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 13
admin 2019/7/18 17:25 友人に知らせる
296 0 0.00 (投票数 0) 投票する
扇が原展望台 その1 ここまでの坂は、結構疲れた足にきました。 以前(2004年)は、木製の看板でしたが、いつの間にか石になってました。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 14
admin 2019/7/18 17:26 友人に知らせる
302 0 0.00 (投票数 0) 投票する
扇が原展望台 その2 最初に来たとき(2004年)は、この案内版はありませんでした。 |
|
| 2019年春 北海道サイクリング3 15
admin 2019/7/18 17:26 友人に知らせる
303 0 0.00 (投票数 0) 投票する
然別湖 2,3年前に湖畔が整備され、公園っぽくなった様です。 中国人観光客がメインターゲットの様な感じです。 湖畔のホテルは営業していますが、道路を挟んだ山側のホテルは廃業したみたいです。 ドライブの夫婦に「来るのが早いですね」と話しかけられ、どこかで会ったっけ?と思っていたら扇が原展望台で私を見かけた様でした。 車と移動時間があまり変わらなかったので、早いですね!と言われた様です。 自転車でも下り坂は早いです。 |
|