CR2C Web Site - 201105GW北海道サイクリング
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  06月19日(Thu)

メインメニュー

アルバムトップ : ツーリングの記録 : プライベートツーリング : 北海道サイクリング : 201105GW北海道サイクリング :  Total:134

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

73 番~ 84 番を表示 (全 134 枚)« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 »



5月5日 金山湖→夕張 10

5月5日 金山湖→夕張 10高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/18 23:15    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数454  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
災害現場の様な岸辺の眺めでした。

5月6日 夕張→支笏湖 16

5月6日 夕張→支笏湖 16高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/19 21:04    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数456  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ウトナイ湖の道の駅の隣にある、ウトナイ湖野生鳥類保護センターです。
道の駅は混んでいましたが、こちらは空いていました。

4月29日 晩成→釧路 12

4月29日 晩成→釧路 12高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/16 22:31    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数457  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
釧路阿寒自転車道に来ると、背後から雨雲が迫ってきました。
結局、この雨雲には追いつかました。

5月2日 川湯温泉→サロマ湖 04

5月2日 川湯温泉→サロマ湖 04高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/17 21:57    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数458  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
温根湯の手前10km位に位置する留辺蕊です。
ここで遅い昼食を食べました。雪の中を走って寒かったので、鍋焼うどんを注文しました。

5月3日 温根湯温泉→糠平温泉 23

5月3日 温根湯温泉→糠平温泉 23高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/18 12:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数458  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
鉄道が入っていた頃の、コンクリート橋の跡です。
このあたりの観光スポットになっていました。

5月6日 夕張→支笏湖 12

5月6日 夕張→支笏湖 12高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/19 20:58    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数458  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
早来駅に併設の喫茶店でコーヒー@250を飲みました。
お店の人は、女性一人のみで、喫茶店で切符も売っている様でした。

5月6日 夕張→支笏湖 30

5月6日 夕張→支笏湖 30高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/19 21:29    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数459  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
延々と、砂利の坂道が続きます。

4月29日 晩成→釧路 10

4月29日 晩成→釧路 10高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/16 22:15    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数461  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
厚内の駅前です。
何年か前に、厚内駅の近くにある、待ちぼうけと言う名前のとほ宿に泊まった事があり、なつかしいので見に行きました。

5月6日 夕張→支笏湖 03

5月6日 夕張→支笏湖 03高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/19 20:45    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数461  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真では少し分かり辛いですが、駅の近くの線路にかまぼこ上の覆いがしてある所が多かったです。
雪避けのシェルターでしょうか?

5月2日 川湯温泉→サロマ湖 05

5月2日 川湯温泉→サロマ湖 05高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/17 22:02    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数462  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
温根湯温泉の道の駅の裏側にある観光施設?です。
カラクリ時計です。その後の建物では、木工教室を開催したり、木工品の展示販売をしていました。

5月3日 温根湯温泉→糠平温泉 07

5月3日 温根湯温泉→糠平温泉 07高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/17 23:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数462  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
石北峠に殆ど到着したところです。積雪も増えてきました。
晴れていましたが、道路は雪解け水でウェットでした。
自転車の汚れが悩みのタネです。

5月4日 糠平温泉 金山湖 01

5月4日 糠平温泉 金山湖 01高ヒット
投稿者takenakatakenaka さんの画像をもっと!   前回更新2011/5/18 21:37    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数462  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
朝8時頃、泊まったYHを出発するところの写真です。
自転車の後輪付近の蛇口からは温泉が流れ出ています。このYHは温泉で床暖房しているそうで、
真冬でも暖房なしでOKの日が多いそうです。
流石に?20℃以下位になると補助の暖房を入れるそうです。

73 番~ 84 番を表示 (全 134 枚)« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u