| 20150501 01
admin 2015/7/16 21:19 友人に知らせる
580 0 0.00 (投票数 0) 投票する
空港玄関脇にサイクルステーション設定の告知看板があり と言う事は、その辺で、自転車を組み立てていると 注意されるかも知れないので、少し歩いて行ってみました。 すると、ステーションと言うより小屋でした。 まぁ、屋根があるだけ良いですね。 |
|
| 20150504 00
admin 2015/11/25 21:10 友人に知らせる
451 0 0.00 (投票数 0) 投票する
四日目は朝から霧雨でしたが、釧路に近づくにつれ本降りになりました。 釧路川沿いの港には、どこかの豪華客船が入港していましていて、見学会みたいのをしていました。 |
|
| 20150501 04
admin 2015/7/16 21:28 友人に知らせる
439 0 0.00 (投票数 0) 投票する
約1年前の平成26年3月に閉鎖されたようです。 創立101年目にして。 |
|
| 20150501 05
admin 2015/7/16 21:33 友人に知らせる
424 0 0.00 (投票数 0) 投票する
美幌峠の道の駅です。 ここから先、展望台までは歩きでした。 展望台では、美空ひばりの歌(美幌峠)が流れていました。 |
|
| 20150501 08
admin 2015/7/16 22:09 友人に知らせる
424 0 0.00 (投票数 0) 投票する
屈斜路湖湖畔の露天風呂 温度調整中との事で、午後3時から入浴可との事でした。 ベンチに見える足と長靴は、昼寝している管理人さんの。 軽トラで来た、ご近所と思われるお年寄りが残念そうに帰って行きました。 |
|
| 20150501 10
admin 2015/7/16 22:15 友人に知らせる
423 0 0.00 (投票数 0) 投票する
環境省 川湯エコミュージアムセンターです。 支笏湖にも似たような施設がありますね。 |
|
| 20150507 03
admin 2015/11/25 22:11 友人に知らせる
421 0 0.00 (投票数 0) 投票する
水平線の、防風林(?)が絵になっていました。 北海道って感じ、満載です。 |
|
| 20150501 09
admin 2015/7/16 22:13 友人に知らせる
419 0 0.00 (投票数 0) 投票する
砂湯です。湖畔を掘ると温泉が出てきます。 ソフトクリームが食べたかったですが、勿体無いので、 売店の無料サービスの温泉を飲みました。 |
|
| 20150507 14
admin 2015/11/25 22:46 友人に知らせる
415 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 20150501 07
admin 2015/7/16 22:05 友人に知らせる
413 0 0.00 (投票数 0) 投票する
相当前の、観光案内の写真もこんな感じでした。 建ってから、何十年経っているのでしょう? |
|
| 20150506 00
admin 2015/11/25 21:49 友人に知らせる
412 0 0.00 (投票数 0) 投票する
足寄国道沿いのダム湖脇のドライブインもどきです。 自衛隊のトラックが何台か止まっていました。 どこかに移動する途中の様でした。 |
|
| 20150502 01
admin 2015/7/17 20:56 友人に知らせる
410 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|