CR2C Web Site - admin
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  03月25日(Tue)

メインメニュー

アルバムトップ : admin Total:2524

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

493 番~ 504 番を表示 (全 2524 枚)« 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 (42) 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 211 »



20170616- 10

20170616- 10高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 12:31    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数305  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
士幌線のトンネル跡(帯広側)
糠平国道の橋の下を除くと、旧国鉄士幌線のトンネル跡が見れます。

20170617- 13

20170617- 13高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:32    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数305  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
最初のがけ崩れをこなし、少しすすむとさらに大きながけ崩れに遭遇しました。
土の表面層がすべてながれ、岩盤が露出していました。
もともと道だったところは崩れてしまっているようでしたが、平らなところがあったので、そこを無事に通過。

20170619- 11

20170619- 11高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 8:48    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数305  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
七日目の宿
オーナー自ら建てたの山小屋風の宿です。
中国人の子ずれ家族と中国人女性ペア、日本人おじさん一人旅×2&わたしの計8人宿泊
何もない丘の畑の上にぽつりと建っていて、静寂の世界でした。
天文に興味のある人は星座の観察に良いかもしれません。
私は目が悪いので、あまり星が見えないのが残念でした。

20170621- 01

20170621- 01高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/30 9:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数305  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
吹上温泉白銀荘
素泊まり、自炊の温泉宿
登山客のベースになっているみたい。おなし敷地にキャンプ場もあるので、キャンプ拍で温泉のみ使用という組み合わせもありかも。
売店には、カップ麺とパンくらいしかないので、ふもとで食糧を調達して上ってくる必要があります。
車なら1時間ちょっとで麓のお店のある場所まで往復できそうですが、自転車では無理です。

2017年4月クラブラン 高ポッチ 13

2017年4月クラブラン 高ポッチ 13高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201704クラブラン    前回更新2017/5/2 14:19    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

20170617- 09

20170617- 09高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ここでアウトで引き返すことになるかと思いましたが、わずかに残った路肩が通れそうだったので、自転車を担いで通りました。

20170617- 10

20170617- 10高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:27    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ここでアウトで引き返すことになるかと思いましたが、わずかに残った路肩が通れそうだったので、自転車を担いで通りました。
渡りきったところからの眺め

20170619- 07

20170619- 07高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 8:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
サイクリングロードが今までと反対岸に変わったので、橋をわたりました。
上流側の眺め

20180618- 01

20180618- 01高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201806北海道サイクリング    前回更新2018/7/4 10:43    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
北のコタンYH 五泊目の宿です。宿泊客は私だけでした。

2019年春 北海道サイクリング3 14

2019年春 北海道サイクリング3 14高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201906北海道サイクリング    前回更新2019/7/18 17:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
扇が原展望台 その2
最初に来たとき(2004年)は、この案内版はありませんでした。

2019年春 北海道サイクリング3 15

2019年春 北海道サイクリング3 15高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201906北海道サイクリング    前回更新2019/7/18 17:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数306  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
然別湖
2,3年前に湖畔が整備され、公園っぽくなった様です。
中国人観光客がメインターゲットの様な感じです。
湖畔のホテルは営業していますが、道路を挟んだ山側のホテルは廃業したみたいです。
ドライブの夫婦に「来るのが早いですね」と話しかけられ、どこかで会ったっけ?と思っていたら扇が原展望台で私を見かけた様でした。
車と移動時間があまり変わらなかったので、早いですね!と言われた様です。
自転車でも下り坂は早いです。

2017年5月クラブラン 信州(5/27) 19

2017年5月クラブラン 信州(5/27) 19高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201705クラブラン    前回更新2017/5/30 14:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数307  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

493 番~ 504 番を表示 (全 2524 枚)« 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 (42) 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 211 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u