CR2C Web Site - admin
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  06月24日(Tue)

メインメニュー

アルバムトップ : admin Total:2574

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

697 番~ 708 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 50 51 52 53 54 55 56 57 58 (59) 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 215 »



20170621- 06

20170621- 06高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/30 9:48    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数339  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
白金不動の滝 2
前の写真と同じところ。

2018年5月信州クラブランT 08

2018年5月信州クラブランT 08高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201805クラブラン    前回更新2018/5/30 13:00    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数339  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

20180615- 23

20180615- 23高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201806北海道サイクリング    前回更新2018/7/4 10:01    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数339  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
この感じでは、以前の雨でほとんど林道が川になっていた様です。

20170620- 18

20170620- 18高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 12:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
白金 青い池 2
以前、このあたりをサイクリングした時は、それ程有名じゃなかったのか立ち寄りませんでしたが、寄ってみました。
駐車場からすこし歩いた先にあり、最初人が多いので自転車を降りておしていましたが、すこし行くと歩行者が近道に行ったので、遠回りで自転車に乗って行きました。
中国人観光客がいっぱいいましたよ。

2018年4月クラブラン足柄峠 15

2018年4月クラブラン足柄峠 15高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201804クラブラン    前回更新2018/4/16 9:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

2018年4月クラブラン足柄峠 19

2018年4月クラブラン足柄峠 19高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201804クラブラン    前回更新2018/4/16 9:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する

20180615- 18

20180615- 18高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201806北海道サイクリング    前回更新2018/7/4 9:53    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
この辺りは台風の影響もなく、いつも通りの景色でした。

20180617- 02

20180617- 02高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201806北海道サイクリング    前回更新2018/7/4 10:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
公園前の農家レストランこむぎばたけで野菜カレーを食べた後に、公園を見学しました。
地元の主婦のグループと思われる先客がいて、私が注文した後に、その人達が注文したコロッケランチが出て来たのを見て、
「そっちにすれば良かった」と一瞬思いましたが、野菜カレーも結構正解でした。

2022年9月 北海道サイクリング1 01

2022年9月 北海道サイクリング1 01高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー202209北海道サイクリング    前回更新2022/9/12 4:20    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数340  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
出口の所で自転車組み立て
すこし離れたところにサイクルラックがあり、先客が二人いました。
わたしより大分はやく組み立て終わっていました。

20150505 11

20150505 11高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201505GW北海道サイクリング    前回更新2015/11/25 21:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数341  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
峠のトンネルです。
この後は、足寄までずっと下りでしたが、向かい風が強く、あまり恩恵を感じませんでした。

20170618- 22

20170618- 22高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/28 12:04    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数341  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
トンネルを走るのは嫌だったので、川沿いの遊歩道を走ろうとしました、人も入れない様な厳重なゲートで封鎖されていたので諦めました。
トンネル車道を自転車で走るのは、生命の危険を感じるので、狭く暗い歩道を走りました。
トンネルを抜けて少し戻ると、滝が現れます。
日曜でしたが人影はまばらでした。

20170619- 08

20170619- 08高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 8:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数341  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
サイクリングロードが石北本線のすぐわきを通るあたりの取水堰と思われるところ
釣り人が数人、腰まである長靴(長ゴムズボン?)を履いて、川岸をあるいていました。)

697 番~ 708 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 50 51 52 53 54 55 56 57 58 (59) 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 215 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u