CR2C Web Site - admin
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  07月04日(Fri)

メインメニュー

アルバムトップ : admin Total:2574

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

565 番~ 576 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 (48) 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 215 »



20170616- 07

20170616- 07高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 12:27    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
九十九折りの砂利の坂道をおりると、以前通った事のある川沿いの地道にでます。
そこを3kmくらいはしると、鹿を囲い込む為のゲートがあり、そこをぬけると舗装路にでました。

20170617- 02

20170617- 02高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:15    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
6月中過ぎだと、すっかり雪は解けていました。
GWに来ると道路脇は結構な積雪です。
GWには積雪で通行止めの上音更方面におりる地道の林道もオープンしていました。

20170617- 06

20170617- 06高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:22    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ここは、2016年夏の台風の被害で路肩しか残っていませんでした。
道路復旧予定は、糠平YHのご主人の話では、H30年との事でした。今年はアウト。

20170617- 09

20170617- 09高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/27 15:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ここでアウトで引き返すことになるかと思いましたが、わずかに残った路肩が通れそうだったので、自転車を担いで通りました。

20170618- 15

20170618- 15高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/28 11:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
三国峠付近から、上ってきた道を眺めたところ

20170618- 19

20170618- 19高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/28 12:02    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
去年の夏の台風の影響で河原が相当濁流で削られたようです。

20170620- 04

20170620- 04高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 12:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
美瑛の丘の道 マイルド7の丘の近く
ぐるっと回ってマイルド7の丘の近くに戻ってきました。

20170620- 07

20170620- 07高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 12:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
美瑛の丘の道 マイルド7の丘の近く 4
前の写真と同じ場所で、すこし左方向の風景です。

20170620- 10

20170620- 10高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201706北海道サイクリング    前回更新2017/6/29 12:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
美瑛の丘の道 親子の木方面 3
前の写真と同じ場所。右を見るとトラクターが牧草か何かを刈っていました。
そのまま進むと親子の木という観光スポットに出る様です。

20180618- 03

20180618- 03高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201806北海道サイクリング    前回更新2018/7/4 10:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ハルニレの木
日立のコマーシャルの「この〜木、なんの木、気になる木」
だと聞きましたが、何か違うみたい

2019年春 北海道サイクリング7 04

2019年春 北海道サイクリング7 04高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201906北海道サイクリング    前回更新2019/7/18 17:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数323  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
音威子府駅無いの鉄道模型展示です。
昭和30年代を復元した物の様です。

20150502 07

20150502 07高ヒット
投稿者adminadmin さんの画像をもっと!   カテゴリー201505GW北海道サイクリング    前回更新2015/7/17 21:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数324  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
もうじき展望台という所で、上ってきた道を振り返ったところ。
1115号の曲がり角から2km位の所ですが思ったよりも急坂で疲れました。

565 番~ 576 番を表示 (全 2574 枚)« 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 (48) 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 215 »



 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u