トーエイ鉄ロード
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/27 11:14)
|
最高気温23度の予報。走り出しは遅めの時間だったので10度超。本日は、すね毛のお手入れをしてショーツ。 いつもの和田峠で、神奈川県側も注意しながらということながら開通していました。 もう少ししたら、今オーダーしているフレームが出来上がってきて、保管スペースの関係からバラさなければならず、その前にできるだけこれに乗っておこうという考え。 しかし、長距離向きとか踏み込まずにスムーズな回転で踏めば良いとかいう代物で、横方向に柔いフレームであることを再認識しました。 同じトーエイながらやっぱり先週乗ったランドナーの方がまだ踏んで気持ち良い。
|
トーエイ鉄ロード
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/27 11:14)
|
最高気温23度の予報。走り出しは遅めの時間だったので10度超。本日は、すね毛のお手入れをしてショーツ。 いつもの和田峠で、神奈川県側も注意しながらということながら開通していました。 もう少ししたら、今オーダーしているフレームが出来上がってきて、保管スペースの関係からバラさなければならず、その前にできるだけこれに乗っておこうという考え。 しかし、長距離向きとか踏み込まずにスムーズな回転で踏めば良いとかいう代物で、横方向に柔いフレームであることを再認識しました。 同じトーエイながらやっぱり先週乗ったランドナーの方がまだ踏んで気持ち良い。
|
Coppa del Cambio Bacchetta
from アイズの独り言
(2014/4/25 13:29)
|
|
Gone with the cherry blossom...
from アイズの独り言
(2014/4/21 22:46)
|
|
久々にランドナーで
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/20 9:38)
|
|
久々にランドナーで
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/20 9:38)
|
|
福島ツーリング
from アイズの独り言
(2014/4/18 17:21)
|
|
4/12 オーダー
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/15 20:56)
|
最低気温7度、最高気温17度の予報。 走り出し10度なので先週末と似たような格好。違いはベストのみです。 実は、午後に登戸で用事があったので朝はサクッと江ノ島往復です。 8時に出て11時半に帰宅していました。 昼食後、いそいそと登戸の某サイクルショップに出掛けました。 長年温めていたフレームのオーダーです。 今回は、某家電メーカーの子会社製です。 ロゴは目立たない黒をトップチューブにささやかに入れることにしました。
|
4/12 オーダー
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2014/4/15 20:56)
|
最低気温7度、最高気温17度の予報。 走り出し10度なので先週末と似たような格好。違いはベストのみです。 実は、午後に登戸で用事があったので朝はサクッと江ノ島往復です。 8時に出て11時半に帰宅していました。 昼食後、いそいそと登戸の某サイクルショップに出掛けました。 長年温めていたフレームのオーダーです。 今回は、某家電メーカーの子会社製です。 ロゴは目立たない黒をトップチューブにささやかに入れることにしました。
|
Chainwheels (First Half)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2014/4/14 12:29)
|
次回、この記事の日本語版を投稿します。 I have mentioned countless times how one of the things I like about vintage Japanese bicycles is that nearly each and every part bears the manufacturer's name or logo , often more than once. If you are going to put your name on it, it had better be good. The reason for this is that after WWII JIS (Japan Industrial Standard) were just being introduced and it took a decade for the standards to be implemented. Thus, during this period bicycle parts were not all interchangeable and bicycles were, to some extent, crafted. In this post we will take a brief look at chainwheels and how manufacturers designed-in their company name or logo. Designing the chainwheel in a manner so that it bears the name, initials, logo, trademark, etc., is certainly not unique to Japan. The British designed in the company name/logo, and, since the Japanese adopted British manufacturing specifications it can be inferred th ...
|