CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月21日(Mon)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2299)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2299)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

シアトルからのお客様  from アイズの独り言  (2014/4/9 21:31) 
今月の2日から来日したヤンとハーン。あのゴールデンエイジやエルス本の著者といえばピンとくる方も多いのでは。今回は長年の念願がかなっての来日です。我々との付き合いも数えてみればかれこれ10年近く。。。店長にしか組めない盛りだくさんのスケジュールで日本の自転車業界、そしてサイクリング事情を理解してもらうつもりです。そして、グランボアのこともね。 京都を中心に関西を視察、観光した後、今朝、日本特有の輪行サイクリングを経験してもらうべく信州へと旅立ってゆきました。 13日に鎌倉着の予定です。天気も良さそうで桜も見頃でいいなー。店長が組んだツーリングコースはちゃんとトレースできれば素晴らしいコースです。日本の春のツーリングを無事に楽しんでくれますように。 &nbsp;
しゅう酸での錆取り ?  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2014/4/7 5:32) 
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels. しゅう酸での錆取り ? アカギヤマさんという方が耳寄りな情報を送ってくださいました。 しゅう酸での錆取り ? 工具に試してみました。 今回はメッキ対象にしゅう酸での錆取りを試してみます。 部分的に酷く錆付いたサドルピラ2本が対象です。 しゅう酸に浸けました。 3日後に部品の全体的に黄色い幕が付きました。 実験前 実験後 実験前 実験後 結論 しゅう酸は表面の錆取りによく利きます。 あくまでも錆取りで、メッキ再生はいうまでもなくできませんが、 再メッキ という選択肢もあります。
開通和田峠 ただし 東京都側  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2014/4/5 18:29) 
最低気温3度、最高気温16度の予報。 迷った末、ibexのウールの半袖厚手giroのジャージ。 sugoiのビブニッカー。goreのベスト。ibex のウールの薄手indieアームウオーマー。下着は半袖のodlo。手袋はassosの指切にした。ただし走り出しは8時過ぎなので6度はあったはず。 峠の下りはさすがに指先が冷たかった。 ibexのジャージはポケットがもう少し大きければ言うことが無いのだが。 陣馬街道沿いの浄福寺にあるしだれ桜。 電光掲示板によれば、先週末と違って、和田峠までは大手を振って行けるわけです。 今回は、Uターンで帰ってくる予定なので良いのだが、神奈川県川へはまだ通行止めが続くとのこと。 実は、ゲートのあるところで、警備の人が立っていて、峠からあちら側へは通行止めとの注意喚起を受けた。 道沿いの雪 ...
緊急連絡  from アイズの独り言  (2014/4/5 13:41) 
明日に予定していました臨時のお花見ツーリングは天候不良にて中止となります。せっかくご遠方からのお客様を囲んでのツーリング企画だったのですが、残念ながら今晩から雨もしくは雪の予報にて断念することにしました。というわけで明日は通常営業しますよ。 そして、いつもの春のアイズラリーはいつも通り4月29日に開催予定。今年は久しぶりにカンビオコルサやパリルーベなどの棒式変速機の自転車で遊ぼうかと思っています。 参加希望の方は直接メールにてお知らせください。
増税前に。。  from アイズの独り言  (2014/3/31 15:58) 
日頃あまり動かない品が売れています。クロモリのステムとか、ヘッド小物とか。。なんだか少し怖いです。そんな中、つい先ほど欠品してました SFQRのハブ が入荷してまいりました。少し値上がりしてしまいましたが今日中のご注文は消費税5%でお買い求めいただけます。追い込みをかけるようで恐縮ですが一応ご報告を。
今年初の和田峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2014/3/29 19:54) 

久々に100km走った  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2014/3/23 13:29) 
最高気温14度、最低気温3度の予報。 こういう時はウエアを何にするか直前まで迷う。 結局、クラフトの極薄ベスト、ibexのwool長袖ジャージ、od loの半袖下着、assosのタイツuno、同early winterソックス、デフィートの軍手、ibexの薄手ウールのキャップ、デフィートのシューカバー。 出だしの8時頃は寒く感じたものの、陽がさしてくると今度は暑く感じた。 が、まずまずの選択ではあった。 立石公園。 その近辺の風景。
Rust Removal Oxalic Acid (Part 3)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2014/3/21 20:42) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 In the first post Rust Removal Oxalic Acid (Part 1) &nbsp; I mentioned that I received a promising tip on rust removal using oxalic acid from a Mr Akagiyama.&nbsp; Impressed with the results Mr Akagiyama obtained, I decided to order some to test for myself.&nbsp; First I tested it on a old tool in Rust Removal Oxalic Acid (Part 2) .&nbsp; In this post I will show the results of having tested oxalic acid on removing rust from chrome. For test pieces I decided to use two old badly rusted seat pillars. The rust is heavy to the extent that it is beyond surface rust and is actually pitted having eaten its way through the original chrome plating. The test pieces were immersed in a small&nbsp; oxalic acid bath. Three days in the acid bath and the seat pillars are covered in a yellowish film. Before oxalic bath After oxalic bath Before oxalic acid bath After oxalic bath Conclusion: Oxa ...
春ですね。  from アイズの独り言  (2014/3/19 21:00) 

入荷のお知らせ  from アイズの独り言  (2014/3/13 16:29) 
今年の分のエキストラレジェシリーズのタイヤの入荷が始まりました。今日は 32B が入荷しましたよ。シーズンインに間に合いました。 それと、 グランボアのセンタープルブレーキ「シュエット」 もご用意が整いました。早速本日 カトーサイクル さんとベロクラフトさん、サイクルショップ玄さんにお送りしましたので土曜日にはそれぞれの店頭に並べていただけると思います。お近くの方はぜひ手にとってご覧くださいね。&nbsp;



« [1] 117 118 119 120 121 (122) 123 124 125 126 127 [230] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u