3週間ぶりの和田峠
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/4/14 18:49)
|
よく晴れたものの4月も半ばというのに寒い日でした。 長袖のウールのジャージに、ベスト、手袋は指付き、シューズにトウカバーまでしていきました。 下りではあまりに寒くて脱いでいたベストを着直しました。 和田峠には桜の木があり、期待して行きましたが開花はまだでした。 しかし、50歳まで手が届こうとういう歳になって、最近、体力を維持するのが難しく感じています。 週に一度しか乗れないので、天候や用事で一回でも飛ぶと、結構キツイ。
|
GC202Q
from アイズの独り言
(2013/4/12 13:38)
|
お馴染みのGC202のブレーキレバーにワイヤーの脱着を簡便にするクィック機構が付いて 新しく発売 されました。店長が自ら加工してヨシガイさんに見本を持ち込んだのはかれこれ1年前。快く引き受けてくださり、こんなに早く形にして下さってありがとうございました。これでまた輪行がしやすくなりますね。 これまで作ったグランボアに1台だけ店長手作り品が装着されているんですよ。お暇な方は ギャラリーページ2012 で探してみて。 *** ところで、去年の幕張のサイクルモードで展示したグランボアのセンタープルブレーキもヨシガイさんのご協力を得てただ今進行中です。ただし、正式発売はもう少しかかりそう。もう少しお待ちください。
|
お花見済んだ?
from アイズの独り言
(2013/4/11 16:10)
|
いやー。もう、散るで、散るでと、雨が降るたびに言われていた今年の桜。昨日店長とは別行動でしたが、二人ともそれぞれでお花見を楽しんでまいりました。私はあいにくカメラの持ち合わせがなかったのですが、美山町の大野ダムでお花見してきました。ソメイヨシノが散り初め。八重や枝垂れはこれからまだもう少し楽しめそうです。桜もいいのですが、私はモミジの花も大好き。一緒にお花見した方は「わー。モミジの花なんて初めて見た気がする。」なんて言っていました。確かに桜に比べればまるで地味な感じですが、下から眺めるとそれは可憐で素敵なんですよ。 写真は店長撮影。午後から走り始めて60キロ少し4時間足らずのお花見サイクリングだったようです。 魚ヶ淵の桜 ...
|
Lynskey Cooper賛歌
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/4/7 21:03)
|
|
続々入荷してます。
from アイズの独り言
(2013/4/4 17:32)
|
欠品中でした リエール650x36B が入荷してまいりました。お待たせしました。逆にセールブリュがたった今欠品となりました。こちらは5月に入荷予定です。 その他、ジルベルトゥの サドルオイル や オートゾル 、なども入荷してます。 *** ところで、昨日久しぶりにサイクリングに出かけましたよ。京都市北部の桜は今週末あたりから見頃かな。昨日はまだちょっと物足りませんでした。それに小雨が降り、寒かった。。。でも、ほんの40-50kmほどでしたが良い気分転換になりました。次は花見団子を用意して出かけようね。
|
新入荷
from アイズの独り言
(2013/4/1 10:31)
|
まずはキムラ製作所から。人気の LEDタンケンランプ が少し仕様が変わって入荷してまいりました。単3電池仕様となり、それに伴い胴体がこれまでのモデルより少し長くなりました。ダボの幅は以前と変わりませんのでグランボアのフロントキャリア、クラシックモデルと合わせてご使用いただけます。 次にジルベルトゥから100%ラテックス製の サドルカバー が入荷しています。継ぎ目のない一体成型で伸縮性もかなりあります。少し高めですが値打ちありますよ。 あと、 些細なものですが、無いと困る ベロックスのローラーゴム も入ってます。
|
pmpの25mm セットバックシートポスト31.4mm
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/3/30 14:21)
|
今週の日曜日にイタリアのpmp社に直接オーダーしたシートポスト、upsで木曜日に届きました。 31.4mm径のセットバックのチタンのシートポストは日本のお店では売っていないようですが、さりとて、イタリアのそれも製造業者に直接オーダーするのは、間違った商品を送られたらどうしようとか、出荷までに何週間もかかったらどうしようとかいった不安があって、これまでしないでいました。 チタンフレームにはやっぱりチタンのシートポストですから。 が、Chain ReactionのLynskeyの激安セールを見送った代償機制で、ついポチリとしてしまったわけです。 結局、外箱はupsのもので、中身はシートポストがポチポチの袋に入っていただけで中で動き放題、一緒に頼んだシートポストクランプは緩衝材無し、でしたが、これはまあこん ...
|
花冷えの江ノ島
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/3/30 13:51)
|
冷えました。 Defeetの軍手(ウールでないもの)でも指先が冷たくなりました。 トイレも近い。 9時の出掛けには小雨がありました。 なんだか平日の疲れも取れきれず、江ノ島へ行くことにしました。
|
フロントブレーキシュー
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2013/3/29 20:51)
|
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels. フロントブレーキのクイズ。. Q:下記の写真に写っているブレーキシューはどれでしょう? イ) 軽快車用 ロ) 実用車用 ハ) 運搬車用 A: 上記のブレーキシューは運搬車用です。 軽快車や実用車の場合には通常は下記のブレーキシューが付いています。 Q:自転車に乗った観点から、下記のブレーキシューは? イ)左側専用 ロ)右側専用 ハ)左右両用 A: (イ)左専用です。 端の部分に注目してください。 片方はストッパーがあり、もう片方はストッパーがありません。 パッド(舟)を簡単に交換できるようにストッパーがない方から引っ張り抜きます。 パッド自体は左右関係ありませんが、プレーキシュー(金具)は関係あります。 ストッ ...
|
Brake Shoes
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2013/3/28 6:20)
|
次回、この記事の日本語版を投稿します 。 Front brake shoe quiz. Just by looking at the brake shoes below, what kind of bicycle is this? a) Roadster b) Utility c) Carrier The brake pads on vintage rod brake bicycles differ depending on the type of bicycle. Typically, the above brake shoes are found on carrier bicycles, so if you answered (a) you know your vintage brake shoes. For utility or roadsters the most common type is shown below. From the perspective of sitting on the bicycle, the brake shoe below _________________________ a. is for the left side only b. is for the right side only c. can be used on either side Important to note is that in the old days only the pads themselves were replaced. So, only one end of the metal sleeves has a stopper (top photo) while the other end is open (bottom photo) so that the pad could be slid out and replaced. It is crucial to note that there are left and right side metal sleeves. th ...
|