東京
from アイズの独り言
(2013/9/5 21:46)
|
関西が大雨で大変な時に東京で過ごしてきましたよ。お休みの日まで東京でお仕事。えらいなぁ。 古くからお付き合いのあるTさんの案内の下、 まずは昨年の10月にオープンされた オオマエジムショ さんへご挨拶。 ほとんどのグランボアの商品を扱ってくださっています。 グランボアのセミオーダーモデル もこちらでオーダーしていただけます。 翌日にお伺いした長谷川自転車商会さん。 おじさんもおばさんもお元気で久しぶりにお伺いできてほんと良かったです。 今回は本所工研さんにもお邪魔してまいりました。次の新作泥除けの話から業界の話へと、写真も撮らず、ひたすら話をして長居をしてしまいました。 電話では伝わらない、伝えられないものが、やはり会うことによって叶う気がします。 ...
|
ウキウキ
from アイズの独り言
(2013/9/2 17:30)
|
明日から実は店長と東京出張です。 定休日を利用して1泊しかしませんが、日頃山里の田舎暮らしをしていると都会にお出かけするというだけでワクワクしてしまいます。 また、チャンスがあればツィッターのほうでライブでお知らせできるかも。?? そして、大介君も明日から夏休みで台湾ツーリングですって。 というわけで、今日はみんな少し浮かれています。
|
再入荷のお知らせ
from アイズの独り言
(2013/8/29 16:25)
|
クールストップのマハック型サーモンカラーシュー 、650x36Bタイヤ「 リエール 」、キムラの リフレクターなど など入荷してまいりました。お待たせしました。
|
Fuji Feather (Part 2: Front-end)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2013/8/26 8:12)
|
次回、この記事の日本語版を投稿します。 In the first installment of this series" Fuji Feather Part 1 Introduction " I mentioned that this was a very rare lady's high-end model. How high? Top of the line for a lady's bicycle, right up there with the infamous"Hao" which was the top of the line for gents as can be seen from this 1957 export catalog. I also mentioned in the last post that there were far too many details to cover is a single post. I've decided to break it down into three sections Front, Middle and Rear. In this post we will examine the front-end. High-end handlebars are easy to identify by the brass plate with the company name and logo. This removable brass plate was actually a cover for the casted-in housing that held the springs for the rod brakes and protected them from the elements. The handlebars have celluloid grips and celluloid coated brake levers. Not ...
|
Merci!
from アイズの独り言
(2013/8/25 14:00)
|
アイズにはほぼ毎日と言っていいほど海外から何かしら荷物が届きます。いつもは古い部品がほとんどなのですが昨日はフランスからの荷物の中にいつもと違うものが。。。 フォションのチョコレートが同梱されてました!*\(^o^)/* ***** ギャラリーページ 更新しました。 1941年製エルスのミキスト。オール鍍金のやり直しから行った大仕事です。 ぜひご覧ください。
|
あっ!
from アイズの独り言
(2013/8/24 17:58)
|
|
やっとこさの大弛峠
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/8/18 19:45)
|
|
遅ればせながら。。
from アイズの独り言
(2013/8/18 13:08)
|
氷、ではなくて、twitter はじめました。 @IS_BICYCLE ブログに書くほどではない出来事、喜びや失敗、 アイズのささやかな日常をつづる予定です。 今、流行のあまちゃんの花巻さんの言葉を借りると 「分かる奴だけ分かればいい!」 そんなページになるかと。。。 担当は「平成生まれのアナログ青年」大介なのでどんなことになるのかな。 時々親方もつぶやくかも。。 私もワクワクドキドキです。 ただし、内容はツィッターならではの説明なしの書きっぱなしで メッセージをいただいてもお返事もおそらく返しません。 (お返事をご希望の方は問合せフォームから改めてお問い合わせくださいませ。)
|
季節は移ろい
from アイズの独り言
(2013/8/15 16:54)
|
暑い暑いと言いながらも時は過ぎ、我が家の周りでは赤とんぼが飛び始めましたよ。日中は気温が上がりますが朝晩は随分過ごしやすくなってまいりました。 「夏らしくない夏」よりも「夏らしい夏」のほうがいいよね。 なんて、意地っ張りな事を言いながら過ごしてきた猛暑の夏ですが、 終わるとなると少しさびしいな。 親方は相も変わらずお休みの日にキャリア作り。 こちらは涼しくなるのは大歓迎のようです。 見てるだけでアチーよ。
|
遅いなーと思ったら
from アイズの独り言
(2013/8/10 22:14)
|
フランスからの荷物。フレームは早々に届いたのに残りのホイールなどが届かない。あれー、と心配していたら。。。 箱中、切手だらけ。。。 これでは切手を貼るのも、正しく貼られているかチェックするのも、消印を押すのも大変だ!こりゃ、後回しにされちゃうよ。。。 一番上には豪華な見開きの表紙がついている宗教画の切手。 透明の切手があったり。 お城のシリーズだったり。 動物やイラスト。 他にもイロイロありましたが。。。 店長と大介が「おっ、」と言ったのはこれ⬇ 待たされましたが結果的になかなか楽しい届け物でした。(^^)
|