CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  08月03日(Sun)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2355)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2355)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

真ん丸タイヤ  from アイズの独り言  (2013/3/15 16:54) 
競輪のタイヤではお馴染みのソーヨータイヤさんがグランボアのために シームレスタイヤ を作ってくださいました。 あと、一緒に「 仏式バルブ専用応急瞬間パンク修理剤 」も入荷してますよ。 それに日東さんからも 新作 届いています。 3月18日から22日まで台湾出張にてお休みとなりますのでご注意くださいませ。 グランボアのエキストラレジェーシリーズの最初のロットはおかげさまで完売しました。ありがとうございました。次のロットはは夏ごろかな。
ちょっと会わない間に。  from アイズの独り言  (2013/3/11 22:57) 
今日のゲスト。 産まれたての頃から知ってる子達もこんなに大きくなっちゃったよ。 可愛いねえ。 あの日から2年。 子供たちの2年って大きい。&nbsp;
今年度初和田峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2013/3/9 21:22) 

入荷のお知らせ  from アイズの独り言  (2013/3/9 18:01) 
欠品してました 28C のタイヤが本日入荷しました。すっかり暖かくなって自転車で来られる方も増えていたので良かったです。リエール36Bはまだです。もう少しお待ちください。
謎の彼女  from アイズの独り言  (2013/3/5 14:33) 
ヴィンテージの自転車を多く扱っていると、出所不明、だけど趣のある良いものというのが時々入荷してまいります。今回 ご紹介してます自転車 はそんな中でも、由緒ある工房の手跡がはっきりと見て取れ、縁あって当店で再度完成車の姿を取り戻すことができた自転車です。どんな方がオーナーだったのかは定かではありませんが、そのフレームが経てきた生い立ちみたいなものを思うとなんだかゾクゾクしてきませんか。 ところで、 SKFのBB につきまして、サプライヤーから大幅な値上げの通知を受けました。4月1日より13,860円(税込)となってしまいます。ご入用の方は是非今月中にお願いします。
2月は逃げる?  from アイズの独り言  (2013/3/4 17:30) 

初の湘南平  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2013/3/3 20:30) 

自転車鑑札  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2013/3/1 20:33) 

花粉の季節到来  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2013/2/17 18:42) 
世の中はPM2.5の話でもちきりですが、実は花粉の季節が到来しているわけです。 で、本日から、英国のRESPEOスポーツマスク装着です。 暫くは鬱陶しいことです。 ところで、曇りがちの空ながら富士山はくっきりと見えました。 向かい風の中、がしがしと漕いで帰ると玄関にはキビタキのお客さんがいました。
Bicycle Tax License Plates  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2013/2/16 20:49) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 I have mentioned repeatedly how"bicycles" in Japan during the early 1950's were prized possessions ; similar, if not even exceeding, that of automobile ownership today.&nbsp; They were the only affordable private transportation for the vast majority of households and small businesses. They were expensive costing around two months'salary or more; people and businesses paid on installment plans to purchase them; those who could not afford them rented them by the hour; carrier cycles and utility cycles attached with trailers to haul goods filled the niche of trucks for local small businesses; much like luxury cars of today, bicycles proudly bore a fender ornament (link Japanese only) &nbsp; indicating the manufacturer.&nbsp; And, to drive this point of bicycles having a similar status as that of automobiles, one often overlooked fact is that from 1950-1958 bicycles in Japan were taxed and had license plates ...



« [1] 138 139 140 141 142 (143) 144 145 146 147 148 [236] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u