湘南茅ヶ崎「蕎房 猪口屋」
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/12 19:22)
|
サザンの街の香り高き蕎麦 港で栄え、昔から新しい文化を受け入れる土地柄で 洋食、中華等の外来系の老舗は多いが 何故か東京や北関東に比べお蕎麦屋さんが少ない地元神奈川県 しかしそんな神奈川にも新進気鋭なお蕎麦屋さんが増えつつあり嬉しい限り 今日の昼飯ポタは珍しく地元神奈川を南下して茅ヶ崎を目指す。 茅ヶ崎海岸 鵠沼海岸より江ノ島 ================================================
続きを読む
|
10月11日の昼飯ポタ/経堂「お蕎麦のしらかめ」すだち蕎麦
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/12 19:21)
|
|
日東 福島工場 訪問記
from アイズの独り言
(2012/10/8 14:00)
|
会津ツーリングの後半は高湯温泉に宿を取り、日本が誇る自転車部品メーカーの?日東の福島工場を訪問してきました。その日は朝から台風の影響でずっと雨。工場見学にはうってつけの一日でした。 日東さんと言えばアイズとはもうかれこれ10年以上ものお付き合いです。実はグランボアの最初のオリジナルパーツは日東製の「平行マースバー」なんですよ。よくぞ引き受けてくださいました。今や日東さんで作っていただいているグランボのオリジナルパーツは10種類を超えています。 かわいい門がお出迎え。 工場内は広々として、効率よく配置された大きな工作機械がいくつもあり、整然としていました。ワンフロアでほとんどの工程がこなせるようになっています。 ハンドルを曲げています。 キャリ ...
|
10月6日の昼飯ポタ/石碾きそば 庄栄
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/6 22:22)
|
10月6日の昼飯ポタ/石碾きそば 庄栄 自宅の近くに美味い蕎麦屋があるということは本当にありがたい 港北NT 都筑区の緑道も葉が落ちてきて少し秋の兆しが... ==================================================
続きを読む
|
お待たせしました!
from アイズの独り言
(2012/10/6 15:22)
|
大変長らくお待ちいただいてましたルネエルスのチェーホィールが本日入荷してまいりました。予めご送金いただいてる方々、代引きでのご注文の方々には本日発送させていただきます。数セットを残し、今回もご予約品でほぼ完売です。次回入荷は未定です。次はもう少し目途がはっきりしてからご案内させていただきますね。 アイズ特製スペシャルボックスでお届けします。
|
10月5日の昼飯ポタ/代田橋「まるやま」
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/5 23:06)
|
2012年10月5日 10月5日の昼飯ポタ/代田橋「まるやま」 走っていてお腹が空いたから蕎麦屋に寄るのではなく、 お蕎麦を美味しく食べる為に走る昼飯ポタ(蕎麦ポタ) 向うお蕎麦屋さんはそんなことしなくても凄く美味しいお蕎麦屋なのだが 世田谷区 羽根木公園 ここまで来ればもうすぐ 毎度おなじみの代田橋「まるやま」 ==================================================
続きを読む
|
安曇野SAAB DAY/中山道望月宿ポタ「手打ちそば 職人館」
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/5 23:03)
|
9月中旬 安曇野SAAB DAY/中山道望月宿ポタ「手打ちそば 職人館」 自転車ではなく自動車愛好クラブSAAB OWNER'S CLUB OF JAPAN が主催する年一度の日本中のSAABオーナーが集まるイベントに参加した。 ちなみにこのクラブ、自動車クラブながら自転車好きが異様に多いのも特徴、 信州春日付近 久しぶりに会う仲間との歓談や希少なオールドタイマーを拝見し 夜は信州出身のジャズ歌手のボーカルに酔いながら ディナーを楽しんだ 翌日はショートツーリングが企画されていましたが遠慮して蕎麦ポタとしました。 深夜に中山道沿いの道の駅に移動しリアシートを倒して車中泊 =================================================
続き ...
|
次大夫堀公園の田圃/狛江 志美津や
from Randonneur from Northport Blog
(2012/10/5 22:45)
|
9月中旬...次大夫堀公園の田圃/狛江 志美津や あの季節メニューが終わらないうちにもう一度食べたい! 多摩川支流野川沿いに狛江のお蕎麦やさんを目指す 野川沿いの公園に一寸寄道 水田は次大夫堀公園の田 六郷用水が 開削された 江戸の初期 の世田谷の田圃を再現したそうな 周りは住宅地になっていますが立派な稲穂が実っています。 ================================================
続きを読む
|
We love FUKUSHIMA!
from アイズの独り言
(2012/10/5 15:38)
|
|
オオマエジムショ
from アイズの独り言
(2012/10/4 10:08)
|
|