Nozawa Bicycle Works (Bicycle Photos)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2013/1/15 12:46)
|
次回、この記事の日本語版を投稿します 。 In the previous post we took a brief look at Nozawa Bicycle Works . "S"-san a vintage bicycle enthusiast from Niigata prefecture recently sent in these photos of his vintage Nozawa bicycle. Certainly is one clean machine. Let's take a closer look. Has all the characteristics of a bicycle from late 50's: Sprung leather saddle (Japanese only) Fender ornament Celluloid grips Head badge, seat tube badge , Chaincase badge , Chrome BE rims BE tires Rubber block pedals (Japanese only) Rod brake handlebars Top tube frame cover full fenders, mud flap, pinstriping etc. Note the fender ornament, Nozawa stamp, hand painted dual line pinstriping and ornate transfer. Classic rod brake handlebars that have the high-end brass spring protector complete with raised letter Nozawa logo. Also note the chrome plated brass bell with Nozawa logo. T ...
|
お知らせ
from アイズの独り言
(2013/1/14 21:09)
|
ただ今欠品中の650B/36Hのリム(スカラベとパピヨン共)、シプレ(650x32Bのタイヤ)は今月末に再入荷の予定です。またルナール(650x32Aのタイヤ)は来月早々に再入荷してくる予定です。ご不便をおかけしますが今しばらくお待ちください。キムラのライト類の入荷時期は未定です。 大変申し訳ありません。 グランボアのヘッド小物 ですが、諸事情により来月2月1日より1セット7,350円にさせていただきます。結構上がってしまいますのでご入用の方は是非今のうちにご注文ください。よろしくお願いします。 ギャラリーページ 、少し更新できました。今日も引き続き頑張ります。
|
TOEI Road finalized
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/1/13 17:11)
|
ブレーキ本体をCampagnolo Chorusの一世代前のものに交換し、間違って届いたバーテープをもともと考えていたロイヤルブルーに変更して、改造終了とした。 ブレーキは、Centaurの最新のものを使っていたが、ブレーキレバーを握って、さらに握るとまだレバーが動くので、なにかと思うと、ブレーキ本体のアーチがたわんでいることに気がつき、さらに、シューの位置が左右で違うという恐らく設計(バネの強さと左右のアーチの関係い)に問題がありそうなことに不安を覚えたため。 ブレーキは重要部品ですからね。
|
初納車
from アイズの独り言
(2013/1/13 14:31)
|
|
発売解禁
from アイズの独り言
(2013/1/10 10:54)
|
お待たせしました。アメリカでの発売開始待ちしていました エルスの本 がようやく解禁となりました。すでにアイズには届いていますのですぐお届けできますよ。とても大きな本で内容はすべて英語ですが、貴重な写真も豊富で素晴らしい内容です。どこの出版社も二の足を踏むペーパーレスの時代にとても貴重な一冊だと思います。 今回の入荷分は印刷国から直接船便でアイズに届きましたのでこのお値段ですが、次の入荷分からはアメリカからの発送となりますので価格が上がる可能性はかなり大きいです。ご入用の方はどうぞお早めに。
|
能澤(ノザワ)製作所 自転車写真
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2013/1/5 21:22)
|
|
謹賀新年
from アイズの独り言
(2013/1/5 16:04)
|
遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。早々にご来店いただいたり、賀状をいただいたり、あるいはメールやショッピングサイトのコメント欄などで新年のご挨拶をいただきましてありがとうございます。お返事が行き届かない場合もあるかもしれませんがどうぞお許しください。そして、今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は早めにお休みを頂いたのでアイズは3日から営業してます。なので、実は既にもはやお正月気分は無く、フルスロットでお仕事していますよ。今年の年末年始のお休みは少し長めにとったのですが、気が緩んでしまったのか、ずっと風邪をひきっぱなしの風邪正月でしたでした。。。お蔭でほとんどどこへも出かけず、休養できましたけどね。残りの一年は元気に過ごしたいものです。
年末 ...
|
久方ぶりの三浦半島
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2013/1/3 23:24)
|
年末は、家内が大晦日に高熱を発して 休日診療に連れて行ったために年賀状の投函が夜中になってしまうなど、大忙しが続いてしまいました。 明けて一月三日は、娘の友達が遊びにくるからと、おやじはお解き放ちの命が発せられたので喜んで追い出されました。 お昼は葉山の南葉亭でスープカレー。 味も見た目もなかなかのものでしたが、お値段もなかなかのものでした。 三浦半島は三崎口の駅を越えて県道26号線の引橋の交差点んを過ぎたところを少し下って左に細い道を入って行き半島の東側にでて先端部を一周するのが私の定番ルートです。 今日も風が強くて時折身体が流されます。 のんびり過ごすつもりが、そもそも出発したのが9時過ぎで走行距離は140キロ程なので、結構急ぎ旅になってしまいました。
|
仕事納め&プチランデヴー
from アイズの独り言
(2012/12/25 15:20)
|
|
ヘッドパーツ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2012/12/23 20:37)
|
つい数年前までその重要性に気がつかなかったヘッドパーツ。 この度のリニューアルではヘッドチューブとステアリングコラムを削ってもらい、JIS規格からITA規格へと変更してもらい、カンパニョーロの最高峰であるレコードに換装しました。 滑らかな玉当たり、工芸品のような仕上がり、流石です。 走りが上質になった気がします。 二本巻シートステイに変更はありませんが、シートラグを自分で少し削ってみました。
|