CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  08月01日(Fri)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2355)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2355)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

One hand, both brakes  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2012/9/18 12:32) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 Let's take a look at a unique type of rod brake handlebar , one whose simple design enables both the front and back brake to be applied with a squeeze of only the front brake lever. On the vast majority of rod brake handlebar designs, the right brake lever (as seated on the bicycle) controls the front brake, and, left brake lever controls the rear brake; each operating independently from one another Below is a typical rod brake design. Note the two different size brackets, the shorter is for the front brake and longer is for the rear brake. .&nbsp; However, there is an interesting exception, a simple design that allows both front and rear brakes to be applied when only the front brake lever is squeezed.&nbsp; Let's take a look at the very simple mechanism that allows both brakes to be applies with a squeeze of the front brake.&nbsp; Compare the above photo with the one below and you will notice that, in the ph ...
秋景  from アイズの独り言  (2012/9/13 16:44) 
我が家の朝の散歩コースもすっかり秋。そろそろ走りに行きたいですね。
CYCLE MODE International 2012  from アイズの独り言  (2012/9/8 15:47) 

グランボア輪行楽モデル  from アイズの独り言  (2012/9/1 10:41) 
昨年の大阪のサイクルモードで展示発表しました「輪行簡単モデル」の市販第1号車を、昨日納車させていただきました。ご注文いただいておりましたのは岡山のKさん。いままではロードバイクにお乗りでしたが、ツーリング車にもご興味をもたれ、輪行の簡便さとツーリング車らしいスタイルを求めてのご注文でした。 この輪行簡単モデルのキモは二枚のプレートで構成されたフォーククラウンとフロントキャリアにガードを表から着脱できるようにダボを取り付けたところです。 &nbsp; 実際に輪行で帰られるとのことで、今回はオーストリッチの超速FIVEの輪行袋をご持参いただきましたが、フロントガードを取り外すだけで、ロードバイクと同じ様に簡単に袋に収まってしまいまし ...
季節をまたいで  from アイズの独り言  (2012/9/1 10:28) 
先日納車したオーストラリアのお客様から無事帰国された旨、写真付きのお便りをいただきました。 すばらしいお天気ですね。見るからに自転車日和な感じが伝わってきます。少し尋ねてみたところ、オーストラリアはこれから春を迎え、今の時期は気温も日中は20-23℃ほどになるとのこと。真夏に出来上がったこの自転車は、これからまた夏を迎えようとしています。 彼が自転車を引き取りに来てくれたのは暑い盛りの8月初旬。冬のオーストラリアから真夏の日本にやってきて、その気温の変化はかなり大変だったはず。納車後、日本をツーリングしてみたいと聞いていましたが、結局そのまま成田空港へ帰りの便でピックアップできるように出来立ての自転車を輪行状態にして直送しました。(便利ですね~。) Jさん、遠いと ...
信州 大平街道(その2)/飯田「おにひら飯田店」  from Randonneur from Northport Blog  (2012/8/31 1:51) 
2012年8月26日 26日 飯田市街ー天竜川ー天竜峡ー飯田「蕎麦工房 屯」ー飯田市街「そば処 おにひら」 前日、蕎麦屋の夕飯と美味い地酒、祭りと花火といったアフターを満喫し 仕事での疲れとは全く違う心地良い疲労感とともに就寝 今日は午後の特急(1日2本)で帰るのでゆったり飯田周辺を蕎麦ポタの予定 天竜峡 ========================================== 続きを読む
信州 大平街道(その1)/飯田「のんび 並木店」  from Randonneur from Northport Blog  (2012/8/31 1:46) 
2012年8月25日〜26日 25日 南木曽ー妻籠宿ー大平峠(木曽峠)ー大平宿ー飯田峠ー飯田市街(泊) ルートラボ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=50847396652a6553e552f902cb577cf2 遅めだが夏休みがようやく取れた(2日間だが) 前々から行こうと思っていた大平街道に行ってみた 妻籠宿 観光化はされているが出来るだけ昔の情緒を残しているところが好感がもてる。 隣の宿場M宿はまるで宿場テーマパークの様だが随分違う、 自治体の方針によって変わるもんだ、、、 =========================================== 続きを読む
シプレ 650x32B 入荷しました  from アイズの独り言  (2012/8/30 14:24) 
しばらく欠品してました シプレ(650x32B) が本日入荷しました。お待たせしました。 お盆を過ぎて幾分涼しくなってきました。我が家の近隣でも稲刈りが始まりましたよ。もう、秋ですね。
輪行講習  from アイズの独り言  (2012/8/30 11:18) 

野川.玉川上水.神田川をポタって代田橋「まるやま」へ  from Randonneur from Northport Blog  (2012/8/29 1:01) 
2012年8月19日 ベテランサイクリストatsさんから「蕎麦ポタに行きましょう」とお誘いを頂いた。 atsさんとは数年前ちょっとしたイベントでご一緒し、 「そのうち一緒に走りましょう」と約束しながらも なかなかチャンスが無くずいぶん月日が経っていました。 今回atsさんからお誘いを受けようやく実現 野川公園内の小径にて 向うは都内のお蕎麦屋だが照り返しの強い一般道ばかりでは 暑いし楽しくないので緑が多い武蔵野の面影が残る川沿いを辿りながら走る 調布飛行場付近、都会とも田舎とも違う独特の風景が広がる ================================================= 続きを読む



« [1] 146 147 148 149 150 (151) 152 153 154 155 156 [236] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u