新しい?懐かしい?
from アイズの独り言
(2011/9/12 13:21)
|
今回もサンジェのアトリエはもちろん訪問してきました。エルネストがいなくなってから初めて訪れましたが概ね以前と同じ雰囲気を保っていたのでホッとしています。オリビエを筆頭にマルセルとビクトールが9月の「パリサロン」に向け忙しくしているようでした。ところでサンジェの書体が新しくなっていましたよ。あれっ。どこかで見たような。。。 サンジェの写真集 の表紙の書体によく似ていますね。 写真集のロゴは創業当時の書体を使っているんですよ。 やっと ギャラリーページ 少し更新できました。是非ご覧ください。
|
Pandaniの輪行袋
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/9/10 20:53)
|
|
裏ヤビツ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/9/10 20:53)
|
|
責任保証メダル ?
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/9/10 18:54)
|
|
昼飯ポタ 矢向「手打ちそば かぐや」
from Randonneur from Northport Blog
(2011/9/5 10:39)
|
|
Lynskey Cooper
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/9/4 18:33)
|
チタン3号機となりました。 ただし、初代は泣く泣く売却。 当家にはこれ以上自転車を増やすスペースがありません。 2011/8に完成。 コンセプトは、日常車。 といっても、お買い物とかそういった使い方ではありません。 スポーツ+旅行。 台風で外に出られなかったので重量を測ってみましたら8.3kg(サドルバッグ、ポンプを除く)。 重ためのフォークと車輪を装着している割には軽量でした。 Specification: フレーム: Lynskey Cooper M サイズ フォーク: Woundup Carbon 1 1/8 ヘッドパーツ: Cane Creek 110 チェーンホイール: Stronglight Vulcan 48x36 コントロールレバー: Campagnolo Chorus リアディレイラー: 同 フロントディレーラー: Campagnolo Centaur ペダル: Time RXS ハンドル: 3T Bio Morphe 26mm 440mm 外外 ステム: WR C ...
|
台風にも負けず
from アイズの独り言
(2011/9/4 17:25)
|
無事に予定通り帰国しています。そして翌日からお仕事してます。えらいなぁ。私はどうやら帰りの飛行機で風邪をひいてしまったらしく軽い時差ぼけとのダブルパンチに苦しんでいます。店長は現地滞在中に時差の適応がとうとうできずじまいで帰国したおかげで帰国した途端元気モリモリです。(現地では昼食後から常に睡魔と格闘しているようでした。) さて、少しくらいはご報告していけたらと思っていますがまずはこの写真。パリブレストパリのセレモニー前の一コマですが詳しい説明は省きます。素敵な偶然がこの一枚の写真となりました。
|
風の山
from アイズの独り言
(2011/9/4 13:46)
|
|
昼飯ポタ たまぷらーざ「炭火焼と蕎麦 魯庵」
from Randonneur from Northport Blog
(2011/9/4 10:32)
|
2011年8月30日 昼飯ポタ たまぷらーざ「炭火焼と蕎麦 魯庵」 以前住んでいた家の近くに新しいお蕎麦屋が開店したとの情報を得たので行ってみることにしました。 まだ残暑厳しくアスファルトの照り返しがキツいので港北NTの緑道へ 地道と木陰が多い緑道は一般道に比べて体感温度が全然違います。 都筑区内は殆どこの緑道で移動ができます。 小川も流れていて精神的にも涼しげで良いですね、 まだ日向は真夏ですが木陰に入ったときの空気がお盆前と一寸違ってきた感じです。 ==================================================
続きを読む
|
責任保証メダル ?
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/9/3 12:35)
|
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels. 前回の責任保証の投稿 には少なくても戦前、もしくは大正時代から存在していました。 しかし、昭和40年代から恐らく製造減価のために無価値で風切りと同じように消えはじめました。 または, 日米富士, 三つ馬 、 ゼブラ という責任保険証を見ました。 今回も引き続いて、いくつかの責任保険証を見ます。 まず、ノーリツの責任保険証です。 ノーリツは 岡本自転車工業 に製造されました。 岡本自転車工業は最初の国産自転車や自動車も作った会社です。 注: 裏面の方に1950年と書いてあります。 前回に 日米富士, を一つ紹介しましたが、ここでもう2つを見てみましょう。 日米富士の最高級自転車「 覇王号 」の責任保 ...
|