★(追記:過度な自粛は...)山田富士公園の桜
from Randonneur from Northport Blog
(2011/4/14 9:40)
|
|
長寿自転車商会 富鹿 重運搬車
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/4/13 21:58)
|
|
ぽぽちゃん 動画あり
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/4/9 21:38)
|
次は動画。
|
春といえば、
from アイズの独り言
(2011/4/9 11:19)
|
|
長寿自転車商会・多摩川関戸橋自転車フリーマーケット
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/4/9 7:42)
|
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels!
年に2回行なわれる「関戸橋自転車フリーマーケット」は4月と10月の第3土曜日。
次回は4月16日(土)。
もうすぐですね。
前回の様子は短いビデオクリップへどうぞ。
多摩川関戸橋自転車フリーマーケット2010年10月16日 Video #1
多摩川関戸橋自転車フリーマーケット2010年10月16日 Video #2
古い自転車の部品や自転車そのものは非常に少ないが、天気が良ければ、フリーマーケットの後、多摩川自転車道で約10キロ狛江に「長寿自転車商会」に寄るのがお勧めです。
昭和30年代の自転車ぎっしり。
まるで昭和30年代のミニ博物館のようです。
店主は自転車業界に約60年で、昭和30年代の自転車の良さを知っている方で右に出る人はいないでしょう。
現役で自転車の ...
|
もう暫く、、、
from Randonneur from Northport Blog
(2011/4/7 10:34)
|
3月の初めまではそこそこポタリング程度は走っていたのですが、 その後仕事等忙しくなり、また少なからず震災の影響もあり、 ブログをUPするのが難しい状況になってしまいました。 3月はほとんど自転車にも乗っていません。 2月に走った記録は写真だけはUPしてあるものの 編集中のまま非公開状態になっています。 紹介したいお蕎麦屋さんもあるので折をみて 過去の軌跡となりますがUPしたいと思います。 もう暫くしたら再開出来ると思います。 このお店はランドナー乗りなら是非、、、 後ほど詳しくお伝えしたいと思います。 =================================
|
満を持して
from アイズの独り言
(2011/4/4 11:42)
|
|
今年初めての和田峠
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/4/2 20:44)
|
|
帝國自転車フレーム(塗装のビフォー・アフター)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/3/31 6:31)
|
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels!
今まで下記の3点を見てきました。
(1) 帝國自転車新古品フレームの紹介
(2) 帝國自転車フレームレストアにはフォークの取り外しとメッキパーツの錆落とし
(3) コッター式ハンガー(ボトムブラケット)の取り外し を見ました。
今回は、コンパウンドを使って塗装を綺麗にします。
レストアする自転車を探す時、よみがえりそうな塗装が前提条件の一つ。
その理由はオリジナル派で、もうひとつは再塗装出来ない。
いつか、チャレンジしてみたいと思うが、ワークショップがありません。
今までレストアした自転車全ての塗装がオリジナルです。
もちろん、ところどころタッチアップしています。
昭和20年後半?30年代前半の自転車の塗装が実に厚 ...
|
インフルエンザぁ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/3/27 18:13)
|
私じゃありませんよ。 家内。 木曜日から発熱し、昼からお医者に行きました。 今は、タミフルとかじゃなくて一回きり吸入したら効くイナビルという薬があるのですね。 スゴイ。 ということもあり、この週末は地震騒ぎでヨーグルトが品薄で、娘と一緒に近所のサンワに開店前から並びました。 開店10分前で長蛇の列。 うちは、結婚以来20年近くになりますが当初から毎朝ヨーグルトだったので朝は必要なもだったのですけど、他のご家庭もそうなんでしょうか? サンワでは一家族1個の制限までついていました。 まあ皆さんヨーグルト目当てでは無いのでしょうけど。 今は閉園中のディズニーのアトラクションみたいですよ。 入店後、走らないまでも、小走りで目的の物は手に入れることができました。 次に ...
|