三浦半島へ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/12/31 21:04)
|
先週の土曜日は、あまりに風が強くて敗退したので、家内は仕事、私は休みという絶妙の29日に三崎に行くことした。 幸いに風はそれ程強くはなく、気温も高い絶好の日和となりました。 三崎方面に行くときはこの小動の交差点で、いよいよ三崎を目指すという気持ちが高まる。 昼食は三浦半島の南端の、シュンドリーというカレー屋さんに行きたいところだが、土日しか営業をしていないので、月並みながらマグロ丼にした。 三浦市のぢんげるというマグロ丼専門店。 一日10食限定のなかおち丼は11時開店の10分後に行った時にはすでに完売でした。 食後は、三浦半島の台地を走る道を南下。 その後、年末近くだからか交通量が多いこともあり、できるだけ海岸沿いの道を走り、油壺にちょっと寄り ...
|
昼飯ポタ 鹿島田 「手打そば たけうち 」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/12/28 22:06)
|
2010年12月28日 昼飯ポタ 鹿島田 「手打そば たけうち 」 近場に新しい蕎麦屋でも出来ていないかとネットで検索していると 意外な所に新しいお店が開店している。 川崎市幸区の多摩川と市街地の間、「古市場」東芝の近くと言えば 分かりやすいか?とにかく手打蕎麦の「て」の字も見当たなかった地域、 早速行ってみる事に、、、 麻生区から続く横浜市と川崎市の市境の尾根の最南端にある日吉公園、 ここで丘陵はすとんと太古に海に削られた海食台「下末吉台地」に落ち 坂嫌いには嬉しい平地基調の地形になります。 ============================================================
続きを読む
|
おニューなヘルメット
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/12/26 18:25)
|
|
プチランデヴー
from アイズの独り言
(2010/12/25 18:48)
|
昨年亡くなったエルネストの一周忌となる23日に去年と同じコースをサンジェばかりで走ってきました。集まったのは8人でしたが昨年とは違って天気にも恵まれて気持ちよく走りきることができました。おそろいのウールジャージも写真集も出来上がったばかりで良い追悼ランになりました。
クリスマスセール、なかなかの反響でうれしいです。今日欠品だったエートルの白も入荷しましたよ。今日ショッピングサイトからご注文いただいたらちょっとお得です。
|
再メッキ(メタル工業有限会社 東京)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2010/12/24 22:14)
|
|
待ちに待ったこの日
from アイズの独り言
(2010/12/21 17:43)
|
サンジェの写真集が本日入荷しました。
最初の本の告知で発売がエルネストの命日に間に合わないのが残念だと書き添えておいたら出版社の方がご尽力くださりなんとかご予約分のみ年内の発売ができることとなりました。嬉しいです。ありがとうございました。ですので今日は本当は定休日なのですが本を受け取り、その発送に追われています。
ご予約いただいた方には早速本日ゆうメールにてお送りいたしましたのでどうぞ楽しみにお待ちください。ご来店にてお受け取りご希望の方の分も確保できています。どうぞお早めにお越しください。冬の夜、暖かい部屋でじっくりと時を楽しむにはもってこいの1冊ですよ。
今回は製作者側なのであまり褒めると手前味噌のようですが、手間隙かけただけあってすばらしい1冊にな ...
|
クリスマスセール 第2弾
from アイズの独り言
(2010/12/20 14:21)
|
|
川和富士/中山「紫翠」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/12/17 22:01)
|
2010年12月17日 川和富士/中山「紫翠」 青葉台(横浜)方面に所用で行くついでに、 鶴見川と恩田川の間の丘を越えて中山の蕎麦屋で昼飯 港北ニュータウン内に移築された富士塚 川和富士 恩田川左岸の砂利道を行く ================================================
続きを読む
|
光号を作ろう (パート?)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2010/12/16 12:50)
|
|
和田堀公園の紅葉/黒森庵?志美津や
from Randonneur from Northport Blog
(2010/12/15 19:21)
|
2010年12月15日 杉並善福寺川和田堀公園の紅葉/永福「黒森庵」—喜多見「志美津」や 前日「黒森庵」未体験?の友人が是非行ってみたいと、、、 実は喜多見の「志美津」さんの御主人にも一寸用事があったのだが、、、 よし、こうなりゃ梯子だ開店直後を狙って永福名所?「黒森庵」へ 善福寺川沿い和田堀公園の紅葉、 日当りの関係か種類が違うのか植物に詳しくないので分かりませんが、 まだこんなに鮮やかな紅葉が残っているんですね リスの蕎麦屋とタヌキの蕎麦屋へ ================================================
続きを読む
|