反響は。。。
from アイズの独り言
(2011/1/8 17:06)
|
「 パリの手作り自転車、アレックスサンジェ 」が上梓されてすぐに海外の関係者にも本を送りましたがそれらがようやく彼らの手元にも届いたようです。とりあえずは大絶賛といってもいいでしょう。特にオリビエのメールはこちらの関係者にとってはこれまでの苦労が報われる内容かと思います。一部紹介しますね。
Today we received the books on AS. Such a work ! Very Nice! Some friends were gathered for a drink after new year, and we discovered the book together. Every body could find a part of is own history with AS trough this book. Turning the last page,I can't retain a tear and get down in my father work shop undur his cap, always removed. thank you , thank you so much, So gratefully with forever a large space in my hearth, Olivier ( アレックスサンジェ 3代目店主 オリビエシューカ氏)
I received the ...
|
ウサギの風切り
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/1/6 20:54)
|
|
新年あけましておめでとうございます。
from アイズの独り言
(2011/1/6 17:26)
|
いやいや、4日間でしたが雪のおかげで久しぶりにどこにも出かけずゆっくりと過ごせたお正月でした。暖かい部屋から静かに降る雪を眺めるっていいものですね。ゆっくり休んで今年も元気に過ごせますように。。。
さて、「パリの手作り自転車、アレックスサンジェ」の追加分が明日か明後日に入荷する予定です。予約で買えなかった方、追加でもう一冊ほしい方、 こちら からご注文承ります。
|
Year of the Rabbit
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2011/1/5 12:34)
|
次回、この記事の日本語版を投稿します。 According to the Chinese zodiac , 2011 is the year of the rabbit. What better way to start off the new year than with a post on rabbits! Last year I acquired an interesting fender ornament, quite a piece of art if you ask me. I thought it might originally belong to the Rabbit bicycle , or Sun Rabbit bicycle both of which are related to the infamous Rabbit scooter produced by Fuji Heavy Industries . However, my research turned up an old bicycle parts advertisement dated SHOWA 33 (1958) that solved the origins of this mysterious fender ornament. Unfortunately, it did not belong to the Rabbit brand produced by Fuji Heavy Industries and was instead a no name replacement type unrelated to any specific brand or model. A bit of a disappointment. Nonetheless the time spent researching this fender ornament was not in vain. In fact it strengthened my theory that alt ...
|
来年もどうぞよろしくお願いします。
from アイズの独り言
(2011/1/3 10:09)
|
|
元旦
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2011/1/1 19:40)
|
|
三浦半島へ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/12/31 21:04)
|
先週の土曜日は、あまりに風が強くて敗退したので、家内は仕事、私は休みという絶妙の29日に三崎に行くことした。 幸いに風はそれ程強くはなく、気温も高い絶好の日和となりました。 三崎方面に行くときはこの小動の交差点で、いよいよ三崎を目指すという気持ちが高まる。 昼食は三浦半島の南端の、シュンドリーというカレー屋さんに行きたいところだが、土日しか営業をしていないので、月並みながらマグロ丼にした。 三浦市のぢんげるというマグロ丼専門店。 一日10食限定のなかおち丼は11時開店の10分後に行った時にはすでに完売でした。 食後は、三浦半島の台地を走る道を南下。 その後、年末近くだからか交通量が多いこともあり、できるだけ海岸沿いの道を走り、油壺にちょっと寄り ...
|
昼飯ポタ 鹿島田 「手打そば たけうち 」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/12/28 22:06)
|
2010年12月28日 昼飯ポタ 鹿島田 「手打そば たけうち 」 近場に新しい蕎麦屋でも出来ていないかとネットで検索していると 意外な所に新しいお店が開店している。 川崎市幸区の多摩川と市街地の間、「古市場」東芝の近くと言えば 分かりやすいか?とにかく手打蕎麦の「て」の字も見当たなかった地域、 早速行ってみる事に、、、 麻生区から続く横浜市と川崎市の市境の尾根の最南端にある日吉公園、 ここで丘陵はすとんと太古に海に削られた海食台「下末吉台地」に落ち 坂嫌いには嬉しい平地基調の地形になります。 ============================================================
続きを読む
|
おニューなヘルメット
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/12/26 18:25)
|
|
プチランデヴー
from アイズの独り言
(2010/12/25 18:48)
|
昨年亡くなったエルネストの一周忌となる23日に去年と同じコースをサンジェばかりで走ってきました。集まったのは8人でしたが昨年とは違って天気にも恵まれて気持ちよく走りきることができました。おそろいのウールジャージも写真集も出来上がったばかりで良い追悼ランになりました。
クリスマスセール、なかなかの反響でうれしいです。今日欠品だったエートルの白も入荷しましたよ。今日ショッピングサイトからご注文いただいたらちょっとお得です。
|