CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  07月27日(Sun)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2355)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2355)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

光号を作ろう (パート?)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/11/26 12:32) 

Building my own Hikari (Part 1)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/11/26 12:31) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 Recently, thanks to two vintage Japanese bicycle fans, S-san and W-san , &nbsp; we have had a rare opportunity to take a step back in time and view pristine examples of high-end models made by Hikari. Over the next few weeks I will attempt to piece together my own Hikari.&nbsp; Below is a photo of the Hikari model I am aiming for. This is what I am starting with, a NOS (New Old Stock) frame I found on Yahoo auction two years ago.&nbsp; Same frame as in the photo above.&nbsp; Over the past two years I have collected parts and will assemble in the next few weeks. Fortunately, a good portion of the frame still retained the original protective wrapping. First thing is a good cleaning to get rid of over half a century worth of dust, grime and dirt. Even though it has never been used, the grease in the head bearing and bottom bracket had degraded over the years and needed a good cleaning and re- ...
手賀沼?利根川ポタ/我孫子 松風庵  from Randonneur from Northport Blog  (2010/11/23 22:34) 
2010年11月21日 手賀沼?利根川ポタ/我孫子 松風庵 &nbsp;蕎麦ポタの先輩で蕎麦師匠でもあるhorikoshimさんリクエスト、 「坂が無いところを走りたい」というわけで広がりのある風景に最近はまっている東葛方面へ 都心を横断するのが嫌で手賀沼まで車載、道の駅「しょうなん」に車をデポ 手賀大橋から手賀沼、水質は悪いそうですがこの長閑な風景は中々のもの ================================================ 続きを読む
サンジェの写真集の受付を開始します。  from アイズの独り言  (2010/11/23 15:57) 

新刊本のお知らせ  from アイズの独り言  (2010/11/22 18:06) 
昨日、一昨日と店長は毎年恒例の「ポリージャポン」に参加してきました。仕事の合間を縫っての強行軍でしたが天気もよく、よい気分転換になったようです。今回、ポリーでお披露目した自転車は1946年コンクールデュラルマン優勝車のアレックスサンジェでした。そして、これを復元させることは昨年亡くなったエルネストシューカ氏の最後の仕事でもありました。長年にわたる氏との個人的な思い出もエピソードもそしてこの自転車もすべてが宝物。そしてその一部を来年早々に発売予定のアレックスサンジェの写真集に掲載予定です。 「 ゴールデンエイジ・・ 」が発売されて今年で丸5年。、そのすばらしい写真集に触発された店長がそれに負けないような写真集を日本でも作りたいといろいろ模索し始めてからも5年 ...
モトスミブレーメン通り/元住吉 富士見庵  from Randonneur from Northport Blog  (2010/11/22 17:47) 
2010年11月10日 モトスミブレーメン通り/元住吉 富士見庵(モトスミブレーメン通り店) 昨日横浜まで出掛けてしまったので家での用事が長引いてしまい2時をまわってしまった。 &nbsp; 昼飯もまだ、遅い時間なので近い日吉を目指す。 &nbsp;近すぎるのでワザとこんな道を通ってみる。 &nbsp; このシングルトラック状の道、実は松の川緑道という緑道の始点周辺 常緑種が多いのかまだ緑が多いが、しっかりと柿が実ってます。 ============================================ &nbsp; 続きを読む
久々の和田峠下の富士見台からの富士山  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/11/20 18:22) 

渡辺うどん(吉田のうどん)  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/11/13 21:28) 
吉田のうどんというのは農山漁村の郷土料理百選のうちの一つ。 なかでも、渡辺うどんというお店がおいしいらしい。 会社でもお得意先が近くにあって、そちらへ行くときは必ず寄るという話。 本日は、自分としてはロングライドとなる山中湖、いや、渡辺うどんが実は真の目的地。 朝5時に起きたものの、猫がえさくれとやってくるは、鳥も鳴き出すはで、普段の時間だと家内と2人がかりで朝食の用意をするわけだが、今日は一人でこなすので、結局えらく時間がかかってしまい、やっとこさ家を出れたのがすでに7時前で、なんと2時間近くもかかってしまう。風呂掃除もしたしね。いつものことか。 結構車が多いですね。 紅葉のシーズンだからでしょうか。 山中湖には一応国道の道志道を通っていくわけですが、この道、だら ...
たくさんのご来場ありがとうございました。  from アイズの独り言  (2010/11/12 15:47) 

昼飯ポタ/西神奈川 蔵  from Randonneur from Northport Blog  (2010/11/10 21:29) 
2010年11月9日昼飯ポタ/西神奈川(東神奈川駅.東白楽駅) 手打そば処 蔵 今日の昼飯ポタは久々に横浜方面へ (一応横浜市在住ですが、横浜市街へって意味です。) 南に行くほどAPECの警備で物々しく警察官や警察車両が増えてくる 警察車両を見ると◯X県警などと全国の警察が動員されている。 (地方は大丈夫なんんだろうか?) 街を歩いている一般人より警察官の方が多い APEC会場の国際会議場も見える、こんなところで写真を撮っていると、、、 瑞穂埠頭入口(ノースピア) 橋の向こうから警察官が向かって来ます。 ================================================&nbsp; 続きを読む



« [1] 184 185 186 187 188 (189) 190 191 192 193 194 [236] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u