CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月07日(Mon)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2299)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2299)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

美ヶ原林道断念で残念の城山湖  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/8/12 7:29) 

フルーツスタンド  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/8/10 22:50) 
境川サイクリングロード沿いのフルーツスタンド。 冷えた梨一個100円、自分でむいて食べます。 包丁貸してくれます。 甘くておいしいよ。 ちなみにジュースはありません。 土曜日に、あんまり遠くに行く元気が無かったので近場にちょっと行ってきました。 平日もオープンしているかどうかは知りません。
新入荷  from アイズの独り言  (2010/8/9 18:28) 
クールストップのマハック型シューが再入荷しました。 こちら からどうぞ。 それと、 ギャラリーページ 更新できてます。 暑い夏となりましたがアイズのお客様はよくツーリングやポタリングに出かけられている様子。うーん、我々もそろそろ出かけたいな。でも、もう少し涼しくなってから。。。かな?
Company Logo Name (Part 5)  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/8/7 0:33) 
次回、この記事の日本語版を投稿します。 In the previous posts on Company Logos& Markings (Part 1) , (Part 2) , (Part 3) and (Part 4) we took a close look at photos sent in by S-san the proud owner of a very well preserved Hikari bicycle manufactured by Dai Nippon Kikai Kougyou.&nbsp; So far, we found a total of 112"Hikari" markings.&nbsp; There are also plenty of Dai Nippon Kougyou markings (DNB), but we are focusing soley on"Hikari" markings  spelled out in English or the Chinese character光 .&nbsp; We have covered the front wheel portion, handlebars, main frame triangle, chaincase, pedals, rear wheel and carrier. This is the final installment of the series where we will conclude with look at a few miscellaneous items. A typical lock from the 1950's is attached to the left seat stay.&nbsp; While in the"unlocked" position the key could not be removed unitil placed in the"lock" pos ...
Chinese Restaurant&Cafe Sunny  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/8/2 21:41) 

言い訳  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/8/1 10:33) 
土曜日は、ヤビツ峠を宮ケ瀬方面から攻めて(?)、同じルートで帰ってきて、120キロ、その前の前の土曜日は山中湖へ道志道を通って150キロ。 どちらも、帰宅後、風呂掃除、部屋の掃除機がけ、洗濯物を取り入れて、来ていたジャージレーパン類の選択、その後、OKストアに車で買出し。 はっきり言って、これはキツイ。 もっともキツイのが、階段の掃除機がけ。 フラフラになって倒れそうになる。 なにせ、このために体力を温存せねばならない。 大汗をかくので、帰宅後、すぐにシャワーを浴び、掃除機をかけた後またシャワー、風呂掃除の後もまたシャワーとなり、都合3度のシャワー。 やっぱり、山道を走る場合は150キロが限界かな。
マーク入り (社名・社ロゴ) ?  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2010/7/31 9:11) 

新入荷  from アイズの独り言  (2010/7/28 9:35) 
ずっと欠品だったシールドベアリングハブがようやく入荷しました。他にもいろいろ入荷していたものを少し ショッピングサイト にアップしました。どうぞご覧下さい。 今回のお買い得品はアルミ製のバーエンド。
ねこ  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/7/24 21:09) 
こら、食卓の上に乗るでない。
猛暑の和田峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2010/7/24 21:07) 
猛暑。 気温35度というのは百葉箱の温度ですからね。 日向はとんでもないわけですよ。 今朝は4時半に起きて遅くとも5時半に出発しようとたくらんでいた。 起きることはできたのだけれど、猫が餌を欲しがり、そうこうしていると鳥が出せと鳴き始め、朝食が終わったら、いつもの大きいのが出ない。 ふと時計を見るとすでに6時近く。 結局大きいのはあきらめて、玄関の扉を開けたのは6時半。 この時刻ではすでに、数年前の夏の昼なみの気温になっていました。 さすがに、陣馬街道に入って山も近くなってくると涼しくなってきます。 木々が近くにあるというのはこういうことなのですね。 この頃は、タイムトライアルはしませんよ。 そこで、道すがら写真をとりながら登りました。 ここから斜度が上がると ...



« [1] 185 186 187 188 189 (190) 191 192 193 194 195 [230] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u