三連休
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/23 22:58)
|
|
房総養老渓谷ポタ(その1)/「手打蕎麦 ゆい」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/21 23:32)
|
2010年3月20日房総養老渓谷ポタ(その1)/「手打蕎麦 ゆい」 「手打蕎麦 ゆい」築120年の古民家を再生、改築した風格ある店舗 東京近郊とは思えない旅情感いっぱいの小湊鐵道のディーゼルカーに揺られ養老渓谷まで輪行 ======================================
続きを読む
|
ありがとうございました。
from アイズの独り言
(2010/3/20 17:33)
|
グランボアのシングルウォールリム、スカラベの700C/32Hはお陰さまで完売しました。ちょうどパピヨンが出来上がった時でよかった。これにて販売終了です。スカラベの650B/32Hはまだ少し在庫ございます。こちらも在庫限りで販売終了です。引き続きよろしくお願いします。
|
鶴見川?多摩川昼飯ポタ/矢向「そば處 鴨南ばん」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/19 22:11)
|
鶴見川?多摩川昼飯ポタ/矢向「そば處 鴨南ばん」 明日、数日前に開業した横須賀線武蔵小杉駅から輪行で 房総方面に蕎麦ポタに行く為、駅の下見を兼ねて昼飯ポタへ 駅の下見?...輪行の場合、駅前の環境って気になるんです。 自宅からの所用時間はもちろん、分解し易い場所や人通りとか、 それらによって乗りたい列車に乗れない場合もありますから 多摩川瓦斯橋付近の堤防にて 春らしくなりました。 ====================================
続きを読む
|
世田谷小径迷走/代田橋「まるやま」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/15 20:13)
|
3月15日 世田谷小径迷走/代田橋「まるやま」 二子玉川ー用賀—馬事公苑を経て、 確か昨日開店した経堂のお蕎麦屋さんへ ところが残念ながら売切れで閉店の様子、 さてどうしよう、、、 世田谷に点在する野菜畑、昔よく「せたがやたがやせ」(古っ)なんていったっけ、 でも同じ緑でもアスファルトで覆った道のほんの少しの隙間に植えた 街路樹の緑より、なんかホッとする風景です。 畑の横を通ると菜の花の香りがします。 最も季節の変化を肌で感じられる乗り物 さてお昼はどこで、、、 割と近い所に何軒かお蕎麦屋はあるが、、、 ==================================
続きを読む
|
まさかの残雪和田峠
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/13 22:57)
|
2010/3/13(土)は南風が強いとのことで三浦半島に行くのはやめにして、暖かいということなので路面の凍結もなかろうと思い数ヵ月ぶりにお山の和田峠に行きました。 途中、道路情報では、積雪通行止めとあるではないですか。 小林さーん(高尾在住)、話がちがうじゃないですか。 高尾の辺りで道路の端に薄汚れた雪が残っていたのでいやあな予感がしてたんですよね。それに、浅川サイクリングロードから山の方を見るとなにやら白っぽく見えて、気のせいだろとごまかしながら来たのですよ。気のせいなはずないですよね。 しかし、和田峠は越えないといけないのです。なぜなら、今日の昼食はてんすいという洋食屋さんで特大(280g)のハンバーグを食べると決めていたからです。藤野駅から甲州街道を東へ数キロ行ったところ ...
|
新しいポチ先
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/7 23:04)
|
いけません。悪天候のせいです。 昨年の夏に、高地に自転車で行く時に、帰りに輪行する時に汗臭くなっていないこと、気温の変化に対応できることから、米国ibex社のウールのジャージが非常に役にたったのでもう一つ欲しいと思ってたわけです。なんせ標高2000mだと平地と12度も温度が違うわけですから、下界が30度でもお山は18度というわけです。 ibexのウールジャージのすごいところは、夏でも着れるのです。撚りが強くて肌触りもウールという感じがしません。 電車でとなりに美しい女性がいたとしても臭いと思われなくてすむわけです。たぶん。 最近気がついたのですが、通販業者は米国よりも英国の方が送料が安いのです。 まあ、米国の業者は番号でたどれるクーリエを使っているということもあるのですが。 うろうろとサ ...
|
千住?江戸川ポタ/流山 すず季
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/3 0:50)
|
2010年2月25日 千住?江戸川ポタ/流山 すず季 今日は千住に住む友人の家から江戸川周辺のお蕎麦屋さんへ 横浜北部に住む自分にとって東京でも西部、城南、多摩地区はホームだが 北部、城東は完全にアウェー、友人の先導で江戸川へ 江戸川河川敷、友人は見慣れているので「ただ殺風景なだけ」だと言っていましたが 自分はこの空の広がり感に感動しました。 なぜって?関東平野のど真ん中にお住まいの方は友人の様に ただ殺風景なだけではと思うかも知れませんが、、、 ================================== ==
続きを読む
|
ハンドルからブレーキレバーの距離
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/2/27 20:42)
|
|
昼飯ポタ/横浜平沼 角平
from Randonneur from Northport Blog
(2010/2/25 0:25)
|
2010年2月24日 昼飯ポタ/横浜平沼 角平 色々と事情があって余裕が無く、 近場のポタリング程度には出掛けているんですが、 ここにUPする時間までは取れず一月たってしまいましたが、 暇を見つけて少しずつUPしていくつもりです。 東神奈川周辺 今日も殆どのお店が中休みに突入してしまう時間になってしまう、、、 たまには横浜方面にでも行ってみよう、 (我家も横浜ですが、横浜の港の方より川崎、東京世田谷方面のの方が近い場所なので) 近年イメージされる横浜、みなとみらい地区の様な横浜ではありません。 僕が子供の頃から知っている、一寸懐かしい横浜にあるお蕎麦屋さんへ、、、 ===================================
続きを読む
|