房総養老渓谷ポタ(その2)/「分校のお蕎麦屋さん もみの木庵」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/30 23:59)
|
2010年3月20日房総養老渓谷ポタ(その2)/「分校のお蕎麦屋さん もみの木庵」 大満足の蕎麦を食べ房総半島を横断する様に安房鴨川を目指す。 外房 安房鴨川 竹林の中の山道を行く =====================================
続きを読む
|
久しぶりに。。。
from アイズの独り言
(2010/3/29 15:06)
|
ギャラリーページ の更新が出来ました。年明けからなかなか作業が出来なくて楽しみにされている方には申し訳なかったです。これからもステキなモデルが目白押しですよ。お楽しみに。
|
季節はずれの寒さ
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/27 21:52)
|
朝から晴れのはずが、どんよりと曇っていて寒い。 こういう時は装いをどうしようかと迷う。 歳をとるにつれて、温度に敏感になるのですよ。 結局、下着を冬用のCRAFTにして、長袖のジャージに、ウインドストッパーのベスト、下はニッカー(膝下丈のタイツ)にした。 朝8時に出たが、予想よりも寒かった。 素直にタイツにするべきでした。 今日はお山は路面が凍結してそうなので、いつもの江の島へ。 近所のMcDonaldが今月末で閉店するので、最後の土曜日となるため、娘と食べる約束をしていたためお昼には帰宅せねば。 江の島につくころにはお空が晴れてきました。 やっとちょっとは暖かくなりました。 島の南の堤防の上は整備されており、のんびりと椅子のうえで過ごす。 今日は、みなさん出足が遅かったの ...
|
セルロイド製の握り
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2010/3/26 23:41)
|
|
選択肢が増えました。
from アイズの独り言
(2010/3/26 1:01)
|
ショッピングサイトでお買い物していただくときに「代引き」もご選択いただけるようになりました。以前から時々リクエストがあったんですよね。
ただし、この代引きはゆうパックを利用しますので大きなサイズの商品にはご選択いただけません。ご利用いただけるのはリムや泥除けをお送りするサイズまで。フレームなど大きなサイズはちょっと無理なのです。また、代引き手数料370円のほかに送料が通常より高くなる場合がありますので別途差額を請求させていただくこともございます。ご注文の際は予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
|
春の服装
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/23 23:19)
|
|
三連休
from 週末ちょっとだけでも自転車乗り
(2010/3/23 22:58)
|
|
房総養老渓谷ポタ(その1)/「手打蕎麦 ゆい」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/21 23:32)
|
2010年3月20日房総養老渓谷ポタ(その1)/「手打蕎麦 ゆい」 「手打蕎麦 ゆい」築120年の古民家を再生、改築した風格ある店舗 東京近郊とは思えない旅情感いっぱいの小湊鐵道のディーゼルカーに揺られ養老渓谷まで輪行 ======================================
続きを読む
|
ありがとうございました。
from アイズの独り言
(2010/3/20 17:33)
|
グランボアのシングルウォールリム、スカラベの700C/32Hはお陰さまで完売しました。ちょうどパピヨンが出来上がった時でよかった。これにて販売終了です。スカラベの650B/32Hはまだ少し在庫ございます。こちらも在庫限りで販売終了です。引き続きよろしくお願いします。
|
鶴見川?多摩川昼飯ポタ/矢向「そば處 鴨南ばん」
from Randonneur from Northport Blog
(2010/3/19 22:11)
|
鶴見川?多摩川昼飯ポタ/矢向「そば處 鴨南ばん」 明日、数日前に開業した横須賀線武蔵小杉駅から輪行で 房総方面に蕎麦ポタに行く為、駅の下見を兼ねて昼飯ポタへ 駅の下見?...輪行の場合、駅前の環境って気になるんです。 自宅からの所用時間はもちろん、分解し易い場所や人通りとか、 それらによって乗りたい列車に乗れない場合もありますから 多摩川瓦斯橋付近の堤防にて 春らしくなりました。 ====================================
続きを読む
|