CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  07月28日(Mon)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2355)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2355)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

新ルート和田峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/10/4 18:59) 
次の水曜日は大腸の内視鏡検査を控えて、食事制限があるので野菜類や赤みの肉類は食べられず昼食はどうしようかと考えながらも軽く和田峠あたりに行かずにはいられない。先週先々週と私としてはちょっと重めでしたから今回は軽めということで。 最近は、和田峠までは相原十字路から北上し、北野街道を通って高尾駅を経由して霊園の多い高尾街道から陣馬街道に入るルートをつかっていたが、通勤時に地図をにらめっこして、小山田のバス停から細い竹藪の中の道を北上して尾根幹を横切り京王堀之内駅を通過してとにかく北上し浅川サイクリングロードに入ってそのまま西へ向かうと陣馬街道を横切ることに気がついた。どうも浅川サイクリングロードから和田峠へ向かうというのは結構有名なのかもしれない。結 ...
北志賀周辺はしご蕎麦ポタ/須賀川「竜王荘」  from Randonneur&Kouhoku Blog  (2009/10/4 0:55) 
2009年9月26日北志賀周辺はしご蕎麦ポタ/須賀川「竜王荘」竜王高原スキー場「山の実」で江戸と信濃の最上のコラボレートした蕎麦を味わい、須賀川の集落まで下ると、そこにはまた数軒のお蕎麦屋が、、、「もう一軒いけますよね!」と”おじ氏”のひとことで2軒目へ須賀川...
北志賀周辺はしご蕎麦ポタ/竜王高原「山の実」  from Randonneur&Kouhoku Blog  (2009/9/29 22:06) 
2009年9月26日北志賀周辺はしご蕎麦ポタ/竜王高原「山の実」信州湯田中、渋温泉、夏休みの家族旅行で訪れたばかりだが、気がかりだったお蕎麦屋さんがあり、季節も涼しく自転車日和となり自転車で行きたいと言う気持ちが高まり、始発の新幹線に乗り込みいざ信州へ!長野...
おポゴン復活  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/29 21:38) 
ただジテモノに忙しかっただけなのですけれども、わが家のジャジャ子はとりあえず復活しています。 ミニゴジラのように見える時があります。 時々ネコの後ろからアタックします。 ネコものにも興味があるらしく、ネコタワーを登ったり、寝床を歩き回ったり、ネコ水で水浴びをしたり、あげくにネコエサもご賞味します。ちなみにネコエサの原料には鶏肉も!
裏ヤビツと浅間山林道とZUND BAR  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/27 19:04) 

雛鶴峠  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/23 19:53) 
5時半起床、6:50出発。いつも出発までに時間がかかるのは、鳥の水交換、えさやり、ちょっと出してやってヨシヨシ、テーブルを拭いてランチョンマットのセッティング、コーヒー沸かし、ヨーグルトの用意、パン焼き、食器洗浄機の皿の片づけ、歯磨き、トイレの用足し、ボトルの用意、タイヤの空気入れ、最後に着替え、と結構やることが多いのですよ。 今日は、クラブランの練習コースとして名高い雛鶴峠に行ってみることにしました。曇りがちで景色は望めないし、有名な饅頭も食べたいし。 しかし、あれですな、相模湖の手前でこちらの方が近かろうと県道517号線に入ったのが運のつき、車は少ないし、竹林なんかもあり、雰囲気は抜群でしたが、アップダウンの連続。秋山にもたどり着かない9時ちょっとすぎ ...
断念ヤビツ峠で残念  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/20 20:58) 
本日は秋晴れでほんに良い天気でした。何カ月来かの好天でした。 朝は5時半に起きて、喜び勇んで6時半に出発しました。 快調にペダルを漕いでいると、何やら急に車輪から規則的な音がし始めたので、止まってタイヤを見ると、後輪にネジの頭がくっついているではありませんか。なぜ頭だけがくっついているのかと不思議に思って引き抜くと、ずるずると本体が登場しました。こんなに太くて長いのがささったのは初めてです。とにかくチューブを交換し、念のためにタイヤの裏にプラスチック製の薄い小さな紙(LEZINEのパンク修理キットに入ってました)をはさみました。 まだ家を出てから15キロしか走っていないのだけれども、まあ、半分を過ぎていたらこのまま走り続けるのでしょうが、スペアチューブはこれで無 ...
和田峠とダヤンカフェ+富士山絶景  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/13 19:46) 
富士山絶景でした。今まで、和田峠からの下りは(藤野方面)ピューッと通り過ぎるだけだったのですが、今日は、たしか景色が良かったはずと少々ゆるゆると下ったならば、そこからは富士山の眺めが素晴らしいものでした。 昨夜の雨で吸気中の塵が洗い流されたのでしょうか。地元の軽自動車に乗る人も止まって眺めていました。 反対側から登ってきたランドナーに乗る方も立ち止まり、皆で見とれていました。 和田峠は登るたびにしんどくなって行きます。会社に行くときは、各駅停車に乗って、初めから座れないながら、途中で降りる人を何人か覚えておきなんとか座って、まさに這うようにして行くのですが、自転車に乗ると体が動くから不思議です。ただ、歩いたり、走ったりもダメ。自転車からだになっているの ...
蕎麦ポタ.野川公園/素朴庵?志美津や  from Randonneur&Kouhoku Blog  (2009/9/13 2:12) 
2009年9月10日蕎麦ポタ.野川公園/素朴庵?志美津や今回は蕎麦と自転車をこよなく愛す友人達と郊外のお蕎麦屋を目指してポタリングゆったりと楽しく走れ、美味しい蕎麦が食べられればいい、同じ価値観の友人との走りは車種、経験、体力が違っていても精神的な疲労は皆無だ...
その名はコーラス  from 週末ちょっとだけでも自転車乗り  (2009/9/6 17:35) 
美ヶ原に行けなかったという理由のもとに、その予算を振り分けて、奥さんに了解をとってコーラスのエルゴレバーをポチ。 今は変速レバーの機能がついているのでブレーキレバーとは言わないのですね。 これ、11速用ではなく、手持ちのリアディレーラーに合わせて10速用。 ただし、ちょっと年代が新しくてフロントディレーラーがQS仕様となっています。 QS仕様というのは、一世代前のよりも少ないレバーの操作でササッと変速するといううたい文句のもの。 雑誌なんかで、今までとぜんぜん違うとのレビューでした。 しかし、説明書によれば、前の変速機も少し操作が硬くなるが使えるよと書いてありました。 松姫峠からの帰宅後、家の掃除をしてからいそいそとケンタウルのレバーと換装作業をしました。 ケンタウ ...



« [1] 205 206 207 208 209 (210) 211 212 213 214 215 [236] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u