大晦日
from 週末2時間だけの自転車乗り
(2008/12/31 21:27)
|
ついに今年もおしまいですね。幸いにも好天と時間に恵まれて、ちょっとお出かけすることができました。 娘を8時過ぎに送って行ってから、9時出発です。 今日は寒い朝でした。 家内はwiggleで買ったGorebikewearのwindstopperの上下です。手袋もです。あの寒がりがまったく寒くなかったそうです。 アンダーウエアもwiggleで買ったtrekmatesのウールの長そでです。 境川を南下していつもの鵜がたむろしている辺り(藤沢の近く)まで行ってまいりました。 2時前に娘のお迎えで、その後、娘のメガネができあがっているので町田まで出かけました。 夕食はそれは大晦日ですから、昨日買っておいたふぐちりです。おじやまでたらふく食って飲みました。 ああsinfulな夜。
|
年末松本の蕎麦屋
from Randonneur&Kouhoku(ランドナー&港北)Blog
(2008/12/31 19:25)
|
2008年12月30日年末松本の蕎麦屋年末恒例の松本周辺蕎麦ポタ...行ってみたい魅力的なお蕎麦屋は多いのだが、割と29日あたりから年末年始休業のところが多い、今回も、、、松本.旧開智学校松本は毎年何度も来ているが、意外と観光地名所らしきところはまわらないので初めて...
|
飯田牧場
from 週末2時間だけの自転車乗り
(2008/12/29 18:09)
|
昨日は、娘を12時に塾に送って行きました。家に帰り着くとすぐに自転車乗りに行こうと思っていましたら、ドアを開けてみるとなんと家内はすでにジャージを着こんですぐにでも出られそうではありませんか。 ちなみに、家内のウインドストッパーのジャケットとタイツはGorebikewearでwiggleでの通販です。ウインドストッパーではない普通のものと同じぐらいのお値段で買えました。 今の時期は陽が沈むのが早いですから、すぐに出かけようとしましが、生活グラブの宅配(野菜やら食料ですね)があって、出鼻をくじかれます。こうなったらほしてた布団も取り入れないと、とさらに遅れます。 いろいろと忙しいですわ。
|
書斎でトラベル 3. イスタンブールからブルサへ
from 旅と自転車と
(2008/12/29 12:59)
|
ある日私の事務所にトルコから親子の訪問者がありました。 父親はトルコにいくつか小さな会社を持っていて、息子はその中の一つで 規模は小さいながら私達とは同業者の社長です。 日本の先進技術を導入して大きな会社にしたいということでした。 トルコはアジアとヨーロッパの中間にあって、経済的には大切な位置にあります。 私達は早速現地の調査をして、結果はGOということになりました。 相手の会社はイスタンブールから車で5時間ぐらいのところのブルサという町にあります。 帝政時代の首都でゆかしげなまちです。 その後、具体的な販売活動でも協力してやっていくようになり、息子さんとは年も近いので 私はすっかり仲良くなりました。 ある日、私達がイスタンブールからブルサへ一緒に車で行った時のことです。 息 ...
|
派手な外観
from 週末2時間だけの自転車乗り
(2008/12/28 23:02)
|
先日到着しましたCinelliの Neomorpheのハンドルとステム、コルクリボンバーテープを換装しました。 えらく派手になってしまいました。 外観は前の方が良かった。 ちなみにNeomorpheのボルト類はチタンが標準とおもっていたのにこれは鉄でしたので、PMPのチタンボルトに換えました。 PMPはイタリアの部品メーカーですが、仕上げがとってもよろしくて、ボルトは頭の形状に特徴があります。 ハンドルの幅を芯芯で420mmから400mmにしたのですけれども、どちらがどうかっていうとこれは難しい。 中間が良いのかもしれません。400mmの方がしっくりとくるものの、420mmでもまあ良いのかなあ。 まあ大騒ぎするほどの差には感じられませんでした。 ところで、コルクリボン、見直しました。しっかりしていて、とても長持ちしそう。 ちなみにチ ...
|
玉突き部品交換
from 週末2時間だけの自転車乗り
(2008/12/23 22:52)
|
|
クリスマスライドin横浜
from Randonneur&Kouhoku(ランドナー&港北)Blog
(2008/12/20 21:55)
|
2008年12月20日クリスマスライドin横浜体調不良から約3週間ようやく自転車に乗れるようになりました。今日は友人達とクリスマス直前の横浜港と山手周辺をカフェやランチを楽しみながらまったりポタリングしようという病み上がりにはピッタリの企画集合地点は銀杏並木が美...
|
画像アーカイブ 信州-2
from Randonneur&Kouhoku(ランドナー&港北)Blog
(2008/12/19 9:26)
|
2008年12月19日画像アーカイブ 信州-2千曲市 更埴 森地区 杏の里松本市 美ヶ原高原諏訪郡 下諏訪町 諏訪湖上水内郡 信濃町 黒姫山上水内郡 信濃町 野尻湖=========================================
|
画像アーカイブ 信州-1
from Randonneur&Kouhoku(ランドナー&港北)Blog
(2008/12/11 8:14)
|
2008年12月11日画像アーカイブ 信州-1自転車に乗れずネタが無いので、過去記事で使ったモノですが気に入っている信州の風景など...安曇野 穂高 北アルプス蝶ケ岳を望む北安曇 大町 小熊黒沢林道より木崎湖木曽 開田高原北安曇 白馬八方乙見山峠より小谷方面を望む/...
|
冬の日
from 週末2時間だけの自転車乗り
(2008/12/7 22:17)
|
日が暮れるの本当に早い。まだ冬至にむかって今よりも早くなるなんて。 日が暮れる時間の感覚っていうのは子供時代、小学校の時に外で遊んでいたころのものが残っているような気がする。 冬の寒い日に、友達とミノウの滝に自転車に乗って行ってその帰り、夕暮れ間近になって、家までもう少しのところの自動販売機で買って飲んだ缶入りのポタージュスープ。 その時はいつも、日が沈むか沈まないかのころ。 しかし、それは関西でしたので、午後四時半ということはなかった。 などと思いながら、まったく時間が無い中を江ノ島まで急いだ。 帰り道は、ちょっとそんなことを思い出しながら、コーンポタージュを自動販売機で買って飲んだ。 帰宅したのは16:40で、ちょうど日が沈んだ直後。 寒い中を洗濯物をとりいれて ...
|