Hidden ambitions|To Continental
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/12/23 11:45)
|
こんな時季ですねぇ〜 永く依頼していた印刷会社が 事業転換してしまい 新しい取引 超ぉ〜デジタル化 って言うか とってもスマート! まあ元々 デザインは自力で描いていたので もろもろの検算作業も自分の眼で確認する責任? そんな感じで仕上がってきた 週明けに発送する予定 国内便は年内着 欧州便は・・・? さて 年内あと1週 更新作業と残務処理 ん〜 乗っている場合じゃない(汗) 身のまわりの環境整備 環境の構築と 揃え整える作業も津々と履行してまいります 秘めたる野望 コンチネンタルへ向けて・・・ ご質問 問い合わせなどは ココ charipro SeijiSaito Official website: http://www.charipro.com/
|
Performance|トレーナーの姿
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/12/17 11:48)
|
暖めている案件でもある「トレーナー」の方向も 昨年から魅る明確な場所も自覚しつつ 想いだけでは辿り着く経過を通ることはできない 腹を決め携わるスポーツ協会(旧体育協会) またスポーツ医学会へも 今後も積極的に関わっていく方向で 極々パーソナルでの実務 指導と施術 メディカルサービス アンダーへの取り組み また練習クラブの運営 、来季からは山中湖村でのサポートへの関わりと 実際には 国内の(レース環境)最前線とはかけ離れた作業と業務なんだけど 違和感を感じることは微塵もなく これまでの実績が支えになって 身のまわりの方々のお陰もあり 僕は本当に恵まれていることには感謝の限り 「研ぎ磨く」品質を向上させること さまざまなアップデートに努めるだけだ パフォーマン ...
|
ブリッヂストン・マーク
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2018/12/9 21:20)
|
|
その先を魅る仕事
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/12/9 6:56)
|
|
闘った先輩選手|伝承します
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/12/3 16:11)
|
この時は 僕が先着でしたが 表彰台で「左右」何度もありました 国際ロード(現ツアーオブジャパン)大井ステージ・・・ レース中盤 大門さんとフランス人選手の3名の逃げが先行し メイン集団より何度も飛び出したんだけど なかなか決まらず 最終的に シマノの国末さん(ナショナルジャージ)と ブリジストンの秋山さんが反応してくれて 弱小チームのサカエの選手(当時の俺)が BSとシマノの選手を引き連れてゴールまで 勝ち逃げの次の逃げ この時は「絶対逃げ切る」僕の逃げだったので ガッツリ先行し切ったので「引き連れて」って言っても 叱られることはないかな フフ しかし若い! 20歳だったかなぁ〜 僕が始めてエリートのレースでの表彰台 秋山選手の走り 伝承してまいります ご質問 ...
|
Bridgestone Markings
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2018/11/28 13:21)
|
次回この記事の日本語版を投稿します。 In the golden age of bicycles, basically 1950s, nearly each and every part bore some kind of marking right down to the tiny bolt heads. Often a single part bore more than one marking, even non-visible parts such as the chainwheel were marked and a single bicycle would have well over 100 markings . As mentioned:in the previous post “Bridgestone Trademarks” in this post we shall take a look at some of the markings as seen on the bicycle in “Bridgestone Bicycle (?Selecting a Project)” , Bridgestone Bicycle (right-side) Bridgestone Bicycle (left-side) Front fender tip Fender ornament BE Tire (reads Bridgestone in Japanese) Even the tube is original Bridgestone Front BE rim Front hub Front fender stay Front stirrup brake ...
|
後輩へインタビュー|公開 MTG
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/11/27 17:41)
|
修善寺での合宿研修(4日間)最終日の最終回は 待ってましたの後輩の講義 たった2時間なので「有効に使わせてもらう」勝手に想っていた! しかし 修善寺CSC(日本サイクルスポーツセンター)に こんな施設がひっそりと トラックナショナルチームのサティアンだ 化け物級のアングルプレス しかもラテラル(左右別々)こんなの踏むアスリート マジでゾッとするゼ まあ仕事として 中に寝そべって踏んでみると「ん〜 カラダに優しい」純粋に効率が良くハイクオリテーなトレーニングツールであると すぐに理解できたよ もの凄く使い勝手がいい 仕事柄 食い入る(笑) 「設備」からすると 冷暖房が備わっていない居抜きの建物に殺伐と 勝つための施設として もの凄く自然 なんてい心地がいいんだと・ ...
|
財産と縮図|修善寺ベロドローム
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/11/25 6:18)
|
研修合宿 最終日 学んだことは多く・・・ 戒めアップデートし フィードバックに努めでまいりす ご質問 問い合わせなどは ココ charipro SeijiSaito Official website: http://www.charipro.com/
|
言語が通じる|レースの常識
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/11/16 11:14)
|
|
ジュニア インタビュー|コンチネンタルへの挑戦者
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2018/11/12 13:46)
|
まぁ〜『本人が来なければ』この言葉に尽きるんだけど とってもスマートで解りやすくシンプル その想いにブレはなく 魅ている方向にも寸分の狂いなく 有意義な素敵な時間だった 来季に向けての準備 選手としての基礎と基本 そもそもの「プロって?」「選手とは?」そんなクドイ話し 検算しながら マインドとスピリッツ 振る舞い 言動 礼節 行動 実際のレースでは そのための練習 勝ち上る仕組みと厳しさ 謙虚であることと 選手としての仕事 学ぶべき教育 現在この国内で欠落している(欧州とは異なってしまっている)「そもそもの自転車レース」 まあいつも クダを巻いて話していることを極々淡々と 山中湖村プロジェクト着々と 山中湖チームの勝にからんだ(トレーニングレース)リザルト ...
|