CR2C Web Site - WEBリンク集
logo ようこそ、ゲストさん - <ブログ版HP> - ログアウト
 
ホーム  秀男記念館  掲示板  04月22日(Tue)

メインメニュー
リンク集のカテゴリ一覧

logo

WEBリンク集



  Main  |  Submit New Link  

  Popular site (top10)  |  Top rated site (top10)  |  Recommend site (0)  |  Reciprocal site (0)  

  Category List  |  RSS/ATOM Site (8)  |  RSS/ATOM Feed (2299)  |  Randum jump  

RSS/ATOM Feed (2299)

Distributing RSS/ATOM feeds which displayed here.


rss  atom 

物に魂が宿るか  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2018/3/4 21:34) 

仕事の証し|映画トリガール DVD  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/3/4 4:42) 
総元締めから ごそっと送ってもらいました・・・ 仕事の証し! http://charipro.blogspot.jp/2017/09/blog-post_16.html (現場での詳細 記事のリンクを貼ってます) いま超ぉ〜 旬な俳優さん達との仕事 製作に関わるすべての方達がプロってのは まさに腕の見せ所 もちろん「腕」魅せてきた フフ オープニングから 鳥肌が立ったぜ! 監督の意に 撮影機材 カメラを乗せた特装車の運転はプロのスタント 僕が間合いを判断し決め監督へ告げる そこには役者さんのプロ魂 圧巻だ! 「1回の事故で撮影が飛ぶ」僕が呼ばれた条件とでも言うのか 安全管理のすべてを担うプレッシャー まさに僕の仕事 実におもしろかったねぇ〜 あっと言う間の映画製作 その現場 数日続き 夜の撮影まで続いた日には 生まれて初めて『 ...
Professionalism|実力  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/22 10:54) 

Go to the front, to Continental  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/19 13:59) 
ルクセンブルクより戻ってきた 昨年末に出した Air Mail Christmas Card 1通だけ(宛先違いで)戻ってきた 意図あってコンチネンタルへ 30数通 送ってみた その 1通・・・! 目途が視得るとその次へ 暖めている企みは尽きることなく生まれてくる 今シーズン 年内の予定 そのプロセスも読めるようになって まあまだどうなるのか未知数的なことばかりなんだけど その次の準備ってことなのか「考える前に身体が動く」選手にとっては絶対の条件!(もう選手ではないけどね 笑)ってことで若干動いた フフ まあ 1通以外は着いている・・・!? ヒトの身体は誰でも同様に全てが異なる このことは全てが同様 どこに生まれ どこで育とうが同じってことだ 『200個の骨 300ヶ所の関節 600種の筋肉と 3種類の筋繊維が ...
Do things have souls?  from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles  (2018/2/19 9:45) 
次回この記事の日本語版を投稿します。 Do things have souls?&nbsp; Is it possible that, by using a certain thing over a long period of time, a part of us is somehow transferred to that"thing"? I have mentioned that I like to think of hand tools as temporary body parts as they are extensions of the body used to perform a task, turn a screw, hold a nut, cut a thread, etc. The User is the force and control behind the tool, thus the tool is simply an extension of the body. Think about it.&nbsp; Things that we regularly wear, hold, use, ride?&nbsp; Things that gradually become a part of us over time. This is even more true if the thing in question is made of real materials such as leather (baseball glove, shoes, saddle), wood (baseball bat, furniture, violin), silver (jewelry, silverware, writing utensils), etc. People have their trusty something or other, some tool or utensil which has served the User well over time and become a part o ...
【チーム 練習クラブ】(JCF JBCF)  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/16 9:00) 
2018シーズンは 国内登録チームとして転戦します https://practiceclub.blogspot.jp/ 昨年より腹を決め 仲間と共に開始した育成事業 検算を積みかさねた結果 戻ってきたチーム(JCF JBCF) このチームのために 5年あまり掛けて創り鍛えてきた練習クラブは ジュニア班の序章として 丁寧に慎重に確実に着実に メンバーのチカラと協力と その実績が今季は こうしたカタチとなった 連盟に登録したジャージ 申請にともないチーム名の表記「Practice club」追加 メーカーさんとも相談して(新しいロゴ)なかなかいい感じの仕上がりました! 転戦のスケジュール  https://practiceclub.blogspot.jp/ 公式レースは JCF のチャレンジロードから 2戦目は JBCF 東日本です まず修善寺(CSC)と群馬(CSC)まあ考えることもあるんだけど  ...
パワー=スピード|パワートレーニング  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/14 8:12) 
「パワー=スピード」(スピード=パワー)『パワー』こんな言葉を使うと この国の自転車乗りは 勘違いする!? 偏った見解として伝わることを避けるため あえて「パワー」といったワードを使わなかったんだけど 使うべく時期が来た? 「パワー」と言った言葉を使うことで (この国では)安易にワットの数値に直結したがる 言い換えるなら ワットの数値が「早さの基準」みたいな風潮?流行?(指導者も ちゃんと伝えてほしいものです) でも実際に ペダリングと地脚とカラダの使い方の基礎(基本)が身に着いていなければ 単純な「チカラ任せ」の走り(練習)となり 実際の時速につながっていない事実は如実 仮に500Wの出力を数値しても 時速45km/hの速度にしか達しない選手と 400Wの出力でも 時速5 ...
sober?   from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/11 20:38) 

Organize and Operation  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/6 9:00) 

Race schedule of the season 2018  from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー  (2018/2/6 8:19) 
今季のレーススケジュール ------------------------------- 3月4日 取手競輪場 アワーディスタンス 1時間(予選 決勝)ロード車 4月8日 チャレンジサイクルロード(修善寺) U17(A-J2) 4月22日 JBCF ブルークリテリウムin鴨川 E3 (チャレンジの結果次第) 4月29日 JBCF 東日本ロードクラシック 群馬大会 Day-2 Y 5月13日 JBCF 宇都宮ロードレース E3 5月27日 JBCF 大井埠頭ロードレース E3?(クラスがあれば) ※大井がなければ トラック・・・? 5月(北海道組) 道新杯サイクルロードレース クリテリウム 高校生 5月(北海道組) 定山渓・豊羽サイクルロードレース 6月10日 JBCF 那須地域ロードレース(仮称) E3 6月 全日本【個人タイムトライアル】 U17 6月(埼玉県自転車競技選手権 大宮双輪場)?(スケジュール次第) ...



« [1] 75 76 77 78 79 (80) 81 82 83 84 85 [230] » 
 
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project : theme4u