It will move
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/25 9:04)
|
ちょっとレスト・・・ 身のまわり もろもろ 様々なカタチ それぞれのカラー 個々のチカラ 想いの方向 想惑の通りか さ迷うい探る 進む方向に動いているのか 後退しているのか 現状死守する動きなのか 高みの見物する趣味はないものの 眼に入り聴こえてきたり肌で感じたりと もちろん ボク自身のことも 自転車の業界 レースの環境 スポーツクラブの業界 トレーナー(及びパーソナルトレーナー)の環境 現状の ボクの場所 戒めている 「淘汰」難しい言葉だけど この言葉に尽きると想っている・・・ いろいろな結果があると想う 僕が想う結果 妥協なく追い続けていく ご質問 問い合わせなどは ココ charipro SeijiSaito Official website: http://www.charipro.com/
|
やっつけに行く心臓
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/22 11:12)
|
|
本気で闘う諦めない奴らへ
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/19 11:50)
|
|
途方に暮れるが諦める気はない
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/15 16:19)
|
|
作業部屋(5)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2017/10/15 9:23)
|
|
第5期 練習クラブ 1st|+ Junior
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/10 13:11)
|
|
Relationship|関わり
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/7 19:18)
|
|
Workshop (5)
from 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
(2017/10/2 22:58)
|
次回この記事の日本語版を投稿します。 As mentioned in Workshop I have moved and I am in the long process of getting settled in. In Workshop (1) I gave the workshop a heart by restoring on old bicycle shop clock. In Workshop (2) I gave the workshop a torso by building a workbench. In Workshop (3) , I gave the workshop extremities in the form of tools, and, in Workshop (4) I gave the workshop a right hand by adding a Blacksmith vise. I n this installment the workshop will receive a left hand. The left hand, like the right hand , is also a vise designed specifically for bicycle shops and is known in the bicycle industry as a frame or pipe vise. Left side has two holes. Top has two holes. Right side has a single hole. Here is the back half of the vise. The grooves allow the frame to be held verticall ...
|
Kitchen Situation
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/10/2 11:39)
|
台所事情・・・? まあ ボクのところは「風呂敷(ふろしき)を大きくは広げない」留意しながらも 持ち出しは少なくはなく 仲間や みなさんの協力があって どうにか活動につなげています 感謝の気持ちは 結果につなげるだけだと誓う日々だ 筋書きが変わることがなく ラブニールから(U23)世界戦へと結果が流れ 悲痛な関係者の想いと温度差のある選手の声には ことの重症を絶望視する 関わる奴らは決して多くない まあでも 悲惨な事情に落胆している場合ではなく でも「なにができる」と できることを探し至る現在 気が遠くなるような取り組みを 仲間と共に関わる側に着ける 「魅る場所がない」魅せるところがないんだ・・・ 向かう場所が魅えなければ 向かう奴らなんか出てこないこと そもそも ...
|
カラダを診る|勝ち方の領域へ
from charipro Diary |チャリプロ ダイアリー
(2017/9/30 22:54)
|
|